「最近、ブログの更新してなくない?」と思われている皆さま…。
ホンマにそうなんです。書きたい記事がいっぱいあるのに、次々と出てくるエラーを調べながら修正しています。
「はてなブログ」から引っ越してきて2か月が過ぎ…。
「辛いこと」も多いですが、基本は「楽しい」と思いながら毎日過ごしています。ただ記事が書きたいんです!ただそれだけなんです!!(笑)
もくじ
ワードプレスとはてなブログの違い
WordPress からはてなブログに引っ越してきて、約2ヶ月が過ぎました…。
言葉に表すには難しいのですが、なんとなく違いが分かるようになりました。
交流がなく、寂しい…(笑)
一番大きな違いは、はてなブログならば他の人と交流することがありますが、WordPressでは全く無く…。
本気で孤独でブログと向き合っている気がします(笑)
今までならば、わかってくれている人がいるという安心感がありました。
誰かに話しかけるような語り口調で誤魔化せた部分が、「誰も見てくれていないかもしれない」という不安でいっぱいになるのです。
文章をガツガツ打って、写真ももっと取り込んで、丁寧に記事を仕上げよう!と思うようになりました。
私の中での感覚ですが、自分自身があとで読み返すための日記風に書いて、趣味のお友達をたくさん見つけるのであれば、はてなブログ。
一つ一つの記事を集めて一冊の雑誌のようにしたい、不特定多数の人に読んでもらいたい思うのであればワードプレスで書いた方が良いのではないかなーと思うようになりました。
私自身、これまでもこれからも、誰かに語りかけながら書いていることに違いはありません。
ただ、コメントしてくれる実在する人物に目がけて書くのと、不特定多数の人を目がけて書くのとでは、書き方もずいぶん違ってくると思うのです。
はてなブログを書いていた時は、皆さんのブログを読んで、自分自身もその世界に入っていっていました。
一緒に嬉しくなったり、逆に悲しくてパソコンの前で泣いていたり…。
その楽しみがなくなってしまい。その楽しかった時間が、今はエラー修正に費やされているのが現状です(笑)
だからといってワードプレスにしなければよかったと思ったことはありません。
ワードプレスで目標達成したら、はてなブログにも、そしてアメブロにも戻りたいと思っています。
「早く書けるようになりたい」という自分の中での最大の課題があるのですが、これからどんどんライティングを勉強して、スキルを上げて たくさんの人に読んでもらえる努力をしていきたいと思っています。
エラーが多い
ある程度の覚悟は決めていましたが、とにかく壁にぶつかります。
わからないことが多く、勉強しまくっている感じです。「自分がオバチャンやからわからんのか?」と自分自身を責め始めたり…(笑)
でもね、この努力は絶対にムダではないと思えるようになった、40代のオトナやからこそ、続けられる強さがあるんです!
投げ出したくなる気持ちを押さえながら、オトナの香りをムンムンさせてみせますわっ!( *´艸`)(笑)
リライトしたい!!
はてなブログとWordPressの違いに気付き始めた時、すべての記事をリライト(加筆・修正)したいと思うようになり…。
最初に書いている記事で使っていた写真を元に、おすすめの便利グッズやお弁当グッズ、行ってみたくなるような鉄道イベントなどに書き換えていきたいと思っています。
『報告』ではなく、『提案』できるような記事を書くのが目標です。
たくさんの人に読んでもらえるために、わかりやすく、「行ってみたい」、「やってみたい」と思えるような記事を目指します。
あるものを書き直して新しいものにするのはタイヘンで、新しいブログに生まれ変わらせることも考えたのですが、今まで撮り集めた写真も大切にしたいのです。
記事の内容を書き換えることはもちろんですが、思わずクリックしてもらえるようなタイトルを考えていけたらと、あれこれ勉強していました。
ワードプレスという大海に飛び出してしまったからには、納得できる記事が書けるよう、自分自身を鍛えていきたいと思います!( *´艸`)
そんな時に出会ったすごい本、『100倍クリックされる超webライティング実践テク60』
あれこれと大きな壁にぶち当たっている時、東香名子さんが書かれた、『100倍クリックされる超Webライティング実践テク60』に出会いました!
「なぜブログを書いているのか?」「どうすれば楽しいブログになるのか?」「早く書くにはどうすれば良いのか?」と悩むことが多々ありました。
それを明確にしてもらえて、テクニックもわかる一冊の本に出会えたのです!
とにかくわかりやすい
このブログを書き始めて約1年…。検索されたいキーワードをタイトルに入れているのに、Googleの検索上位に来ているのに、クリックされない…。
そんな私のモヤモヤが一気にクリアになるほど、わかりやすい一冊です!
各ページを開いた瞬間、テクニックと例文が目に飛び込んできます。
今までの私、「〇〇を使って〇〇しましょう!」ぐらいの勢いで書いていたのですが、「〇〇を使いこなす〇つのコツ!」とか「〇〇を使って作る、美味しくて簡単な〇〇!」ぐらいにするべきなんやなーと、わかったんです。
このタイトルで強気に宣言することで、「みんなよりちょっと使いこなせてる感」を出す必要があるのだと、知ってしまったのです…( *´艸`)(笑)
タイトルをすべて変えたくなる本
まず、この「タイトルの書き方」を丁寧に教えてくださるところから始まっています。
はてなブログではそこまで考えていなかった、モヤモヤしていた部分がどんどんクリアに なっていくのがわかりました。
おそらく今まで読んだライティングの本の中では、いちばん読みやすく、わかりやすく書かれていると思います。
この本を読んで、タイトルづけのパターンと タイトル付けのためのパターンとコツを理解できて、嬉しくて続きを読みたくて、眠れない夜もありました(笑)
実はこっそり、リライトしています
この『100倍クリックされる超Webライティング実践テク60』に出会ってから、ブログ開設当初の記事からひとつずつリライトしています。
今の段階で2018年10月ぐらいを書き直しています。
ただ、何度も本を読み返しながら、書いては戻って、書いては戻ってを繰り返し…。
自己肯定感の低さによる完ぺき主義が災いして、なかなか前に進みません(笑)
でも、そこから生まれるステキな記事があることを信じて、少しずつ進めています。
中には写真まで選び直して、違うものに大変身させたものもありました。

まだスマホの写真をメインで使っていた頃の記事なのですが、カメラで撮った写真にすべて差し替え、大規模なテーマを掲げたおでかけ記録にしてみました!( *´艸`)(笑)
他には、幼稚園のプールデビュー記録だったものを、買い物リストに書き換えたり…。

どんどん違う記事に変身していくのが楽しくて、新しく書きたいこともたくさんあるのに、なかなか前に進めません…( *´艸`)(笑)
他にもわかりやすいライティングテクが満載です!

- 書きたいことを5W1Hで分析すれば、100倍読まれる文章になる
- 読者ターゲットを設定すれば、読者は100倍に膨れ上がる!
- 誰でも書ける!ヒットタイトル・テンプレート
- 100万人に読まれる!ワンランクうえのタイトルを作るためのテクニック
- 超基本記事のテンプレートをマスターすれば、誰でも簡単に書ける
- プロも実践!記事のクオリティを爆上げするWebライティングテクニック8
- 「書くことがない」と困ったら…ネタが100倍増える6つの秘訣
- アクセス数を1000倍に増やす、Webならではの5つの奥義
『100倍クリックされる超Webライティング実践テク60』裏表紙より引用
おそらくまだ半分も実践いないのですが、何度も読み返して自分のモノにしていきたいと思います!
これからブログを書きたい方、なんとなくブログの壁が見えている方に超おすすめの一冊です!!
勉強すること、覚えること、まだまだいっぱいありますが、息子と笑顔で過ごせるように、もっともっと、がんばれる気がする今日この頃です!( *´艸`)
ブログを書くなら、A8.netへの登録ががおすすめです!

ぜひぜひチェックしてくださいね~♪( *´艸`)