「だいすけお兄さんがユーチューブ&インスタデビュー記念!泣ける歌ランキング!」を独断と偏見で!(笑)お届けします!
息子が小さい頃、NHK「おかあさんといっしょ」で毎日お世話になっていた、横山だいすけお兄さん。
このたび、youtubeとインスタを始められることになったそうです!
「おかあさんといっしょ」卒業後もミュージカルやコンサートを見に行っている私がおすすめする!今だからこそ聞いて欲しい!だいすけお兄さんの泣ける歌ランキングを勝手に始めます!
それでは早速、いってみましょ~う!!( *´艸`)
だいすけお兄さんがyoutube&インスタスタート!
新型コロナウイルスの影響でガッツリ落ち込んでいた私に、嬉しいニュースが飛び込んできました!
「だいすけお兄さん、youtubeスタートやって~!!」と…♪( *´艸`)
/#YouTube チャンネル
「#だいすけお兄さんのわくわくスクール」
開設決定!!
\5月13日(水)START 🏫
チャンネルと連動したInstagramも開設決定👏配信をお楽しみに🌈
⏩ https://t.co/wDWrpDtF7y#YouTubeはじめました#わくわくスクール pic.twitter.com/UFrfFKs8pC
— 横山だいすけ スタッフ(公式) (@daisuke_minna) May 11, 2020
以前は大阪ローカルの番組によく出演されていたのに、最近めっきり会えなくなった、だいすけお兄さん…。
先日、よしお兄さんのチャンネルで「ぼよよん行進曲」を見た時は、一緒に歌いながら大声で泣きました。
だいすけお兄さんの歌は、子どもに伝わるように歌詞をハッキリ発声してくれるのでママにもおすすめだという話を以前書いたことがありました。
掃除や料理をしながら聴いていても、歌詞が耳にクリアに飛び込んできて、心をわしづかみにされて、茶碗を洗いながら号泣するんですよ~!(笑)
インスタもスタートされたそうで、これからまた、楽しみがいっぱいになります!ワタシ…( *´艸`)
だいすけお兄さんの泣ける曲ベスト7!
なんやかんや言いながら、妊娠中につわりでフラフラの時から「おかあさんといっしょ」を見始めたので、かれこれ7年ぐらい?だいすけお兄さんにお世話になっております( *´艸`)(笑)
近くに来られた時は「見に行こかー♪」と、チケット発売初日に必死でネット予約してみたり、結婚された時は、ショックでボーっとして、幼稚園のお弁当用のご飯が真夜中に炊きあがってしまったり…!(笑)
最近、ママ友と電話していて、「めちゃめちゃファンやんか!」と言われて「そう~?」と言ってみたものの、コンサートに行く人って、そういえばだいすけお兄さんだけやったりするんです( *´艸`)
久しぶりにイヤホンで聞いたら、やっぱりめちゃめちゃ優しい声なので、ワンオペ仲間の皆さんにもぜひ!こんな時だからこそ、癒されていただきたいです!
試聴は無料なので「再生」をポチっと押してくださいね~♪(*´▽`*)
第7位 Sunshine
昨年発売されたアルバム「歌袋」に収録されている、だいすけお兄さんの中ではちょっとポップな曲。
英語の部分もしっかりと歌ってくれているので、とっても聞き取りやすく、理解しやすいです。
普段なら「My friend」と言われてもスルーしそうですが、そのあたりの歌詞もガッツリ理解できて泣いてしまいそうになるのがポイントです!
第6位 ここにいるよ
ホンマはもっと上位にランキングされても良い曲なのですが、他が強すぎて…。
4年前の別居直後、おかあさんといっしょのスペシャルステージで初めてだいすけお兄さんの生歌を聞いて、こんなにも優しい世界があるのだと知り、思いっきり泣きました。
第5位 愛したいひと
そんなだいすけお兄さんの「愛したいひと」…。聴きながら「どんな人を愛したいんかな~?」とドキドキしていた4か月後、ご結婚されました…(*´▽`*)
コロナ騒ぎでタイヘンな時ですが、まだまだ新婚さんなんですよ~!( *´艸`)
皆さんの「愛したい人」の寝顔を見ながら、ぜひ聴いていただきたいです!枕、ビッショビショになるから!!(笑)
第4位 さよならだよミスター
息子がいつか旅立つ日を思い浮かべながら泣いてしまうのが、この「さよならだよミスター」。
まだ一度もランドセルを背負って学校に行けていないのですが、その日を思いながら聴くだけで泣けますよね~(笑)
第3位 笑顔をあつめて
ここまで来たらもう、聞いただけで泣けます(笑)
だいすけお兄さんの曲の中では珍しく、感情が見える歌です。コンサートで歌われるともう、涙腺崩壊するしかない感じです!
第2位 ぼよよん行進曲
本当は1位に持っていって当然の曲なのですが、あえて2位に持ってきました。
先日のYoutubeの公開の時は本当に声を上げて泣きました。
この曲を聴きながら、息子とふたりでがんばってきたんですよ、ここまで…。
このアルバムのタイトルになっている「みんなのリズム」は息子の病気がわかった時、ちょうど「おかあさんといっしょ」の今月の歌だったんです。私、実はいまだにあの日を思い出して聞けません。
そして、歌のおにいさん、おねえさんがみんなで歌う「ぼよよん行進曲」。力強くて、何度見ても泣けます。
第1位 にじのむこうに
今、いちばん泣ける曲は「にじのむこうに」だと思うんです。
いつか新型コロナが落ち着いて「雨が上がったよ、お日さまが出てきたよ」と歌いたい。
その日がいつ来るのかわかりませんが、それまでがんばりたいと思います。
番外編は楽しく「あの曲」で!!
そして最後は、大好きな「ハレルヤルーヤ」です!
去年の夏、一緒に踊れるように、めっちゃ覚えて「だいすけお兄さんの世界迷作劇場」を見に行ったんですよ~。

息子の方が上手に踊るので、教えてもらいま~す♪( *´艸`)(笑)
この数週間で、やっぱり歌の持つ力ってすごいなぁと改めて知りました!
活動自粛されているアーティストの方がたくさんおられると思いますが、喉や肺が一番大切なお仕事なので、今は大事にしておいて欲しいと心から願うばかりです。
そして、最後にもう一度!だいすけお兄さんのYoutubeチャンネル「横山だいすけチャンネル」(2020年5月13日オープン)ですよ~!( *´艸`)
この時期に1年生を想定して「学校」を始めてくださるだいすけお兄さん、ホンマにもう!大好きです!(*´▽`*)
新1年生の皆さん、ぜひぜひチェックしてくださいね~!( *´艸`)
学校再開された地域の方、これからもうしばらくは外出自粛が続く方、これからしばらくは、それぞれの個性に応じた対応が求められることでしょう。
うちの場合、息子に基礎疾患があるため、学校再開後もさらに2~3週間は様子を見させてもらおうかと考えています。
3月からの70日以上にも及ぶ臨時休校と感染への不安で、疲労もピークに達していますが、あと少しと信じてがんばります。
今、外でストレス解消できない分、吐き出せるのは、歌やドラマを見て思いっきり泣いたり、逆にお笑いを見て思いっきり笑ったりすることだと改めて感じています。
また、楽しいことを見つけたら、ここに書いていきたいと思います!あと少しと信じて、がんばりましょうね~!( *´艸`)
おすすめ♪
臨時休校中におうちで勉強できる教材を集めました。
ぜひぜひチェックしてくださ~い♪( *´艸`)
今すぐ使える手抜き料理もまとめましたのでぜひ~!
