「エディストクローゼットでスーツをレンタル!入学式・卒園式におすすめ」についてお話しします。
ちょうど一年前の今ごろ、息子の入園式で着るスーツがなく、息子を連れて探し回って、疲れ果てていました。
OL時代に着ていたスーツがタンスで肥やし化していますが、それはもう着られへん…。
お店で見ても、子連れで試着室に向かうのは、なかなか勇気が必要でした。
結局、百貨店のベビーカーのまま入れる試着室があるお店で買ったのですが、高級スーツを買って、いったい何回着ることができるのか…。
できれば、毎回違うスーツでオシャレしたいですよね~。
そんなお子さんが入園・入学前の皆さんに、エディストクローゼットがおすすめです!
もくじ
ワンオペ育児のスーツ探しについて語る!
ワンオペ育児をしていると、年明けから入園・入学前にかけて、いちばん忙しくなります!
年が明けると入園・入学説明会があり、園や小学校で使うものや、買わなければいけないもののリストを一度に渡されます。
すべてに名前を書いて、中には手作りしなければいけないものもあり…。
12色のペンや16色のクレヨン、ハサミやハサミケースなど、細かいものひとつずつに名前を付けるのです。
小学校に入る時にはおはじきひとつひとつに名前を書くというウワサもありますが、私にとってはまだ未知の世界…。
制服を採寸に行って、受け取りに行って、新しい靴下や下着、レインコートなどを買っている間に、一瞬で3月になってしまいます。
入園前なんて、幼稚園ムードを高めるために、息子も同じように隣で名前を書く練習をし始めたり、幼稚園で使うペンやリュックを触りたがって、まったく作業がはかどらず…(笑)
たまりかねて、2度ほどベビーシッターさんにお願いしながら、別室で入園準備をしたぐらいに、バタバタしていました。
そして、もちろん自分のことは後回しになり、入園式2週間ほど前になって、突然、「スーツがない!!」と自分のことに気づいて慌て始めることになるのです…(笑)
完全ワンオペ育児で誰に預けることもできず、息子をベビーカーに乗せて、ふたりでスーツを探していました。
「できれば試着室に入りたい…」と思いながら探すものの、息子は嫌がるわ、店員さんも嫌がるわ…(笑)
大好きなネットで買うにはスカート丈がわからなすぎてギャンブル性も高すぎて…(笑)
私自身、身長が166cmあり、横もデカいので、タイトスカートでパッツンパッツンしながら、幼稚園の子ども椅子に座る悲劇だけは避けたかったんです(笑)
(去年の早咲きだった桜…。入園式には散っていました。)
タクシーの運転手さんに聞いたのですが、皆さん3月中に桜の下で制服・スーツ姿で記念写真を撮るそうです。
お子さんにとっては良いリハーサルになるそうですよー。
私は「ぶっつけ本番」のドキドキを優先してしまいましたケド…( *´艸`)(笑)
最終的に決めたのは、百貨店のスーツコーナーでした。
皆さんご存知かどうかはわかりませんが、百貨店の試着室はベビーカーのまま突っ込んでいけるところがいくつかあるのです( *´艸`)
あとね、私のような困っているお客様に対応できる店員さんが多いのです。
何もなかったかのように、サーっと子育て経験者の店員さんが出て来てくれて、最初の若い店員さんとすぐにバトンタッチしてくれました。
息子が慣れるようにと、奥からあれこれおもちゃを出してくれて、
「簡単には帰れない状態」
を作り上げてくれたのです・・・( *´艸`)(笑)
同時に「ここで決めたら着続けられるところまで着倒す」という覚悟を決めて、「だったら良いものを」、「だったら納得いくものを」をいう想いで、結局6万円もするスーツを買いました。
スーツだけではなく、コサージュやネックレス、ピアスなどのアクセサリー、靴やバッグなど、トータルで8万円が夏のボーナス一括払いで飛んでいったのです…(TOT)
入園式だけ着たスーツのクリーニング代の高さに驚く…。
きちんとしたワンピースのスーツを買ってしまったからには、当然、メンテ代もかかるのですが…。
今まで、入園式に1日着ただけでも、クリーニング代は2600円…。
「あと何回スーツを着るのかな?」と考えた時、幼稚園の卒園式、小学校の入学式、卒業式…。
ただ、8年後の私がそのスーツを着るかというと、「着らへんなぁ」と思うのです。
がんばって着たとしても、小学校の入学式が年齢的に限界のような気がします。
こんなキラキラしたアクセサリも、普段は使わないですもんねぇ…。
どうにかして、必死でスーツを着倒して、元を取ろうと思ってしまうのです(笑 )
エディストクローゼットのレンタルがおすすめです!!( *´艸`)
そんな、たった1度しか着ないスーツを1着買うよりも、スーツもバッグもレンタルできて、クリーニングの必要もない、エディストクローゼット(EDIST. CLOSET
)
が便利です!
スーツはもちろんですが、普段着でもプロのスタイリストさんがコーディネートした服を着ることができるんです!!
毎月1回、返却するので、いつも珍しい服を着ている、憧れの『ステキママ』になっちゃいます!!( *´艸`)
気になるエディストクローゼットの料金は?
契約期間ごとに使えるサービスが決まっています。卒園・入学と重なる場合、3か月契約のレギュラープランがおすすめです!
料金プランは、
プラン名 | 契約期間 | 料金(税別・月額) | コーデセット | カスタムセット | スペシャル特典(年2回のプレゼント・イベントご招待) |
プラチナプラン | 12ヶ月 | 7,600円 | 〇 | 〇 | 〇 |
ゴールドプラン | 6か月 | 7,900円 | 〇 | 〇 | 〇 |
レギュラープラン | 3か月 | 8,600円 | 〇 | 〇 | 〇 |
トライアルプラン | 1か月 | 9,200円 | おまかせセットのみ | × | × |
会費にはクリーニング代と送料、手数料がすべて含まれていますので、別途費用はかかりません!
サイズ展開はSの商品はS~M、Mの商品はMとなっています。フリーサイズの商品は標準的な体型の成人女性の方であれば、ほとんどの方が着ることができます。
エディストクローゼットは忙しい子育てママにおすすめです!
私自身、毎日息子を送り迎えするために外に出るのですが、特に外でお仕事されているママさんは、本当に大変だと思います。
私服で事務員さんをしているママ友に聞くと、毎朝洋服を選ぶのが苦痛で仕方ないと…。
もし、毎月、コーディネーターが選んでくれた洋服をレンタルして着まわすことができたなら、お店に行く時間や洋服を選ぶ時間を減らすことができますよね~。
可愛い洋服もいっぱいなので、この機会に、エディストクローゼット公式サイトを、ぜひぜひチェックしてくださいね~!( *´艸`)