MENU

ワンオペ育児の買い物を業務スーパーで!小分け冷凍がおすすめ!

業務スーパー

「ワンオペ育児の買い物を業務スーパーで!小分け冷凍がおすすめ!」についてお話しします。

息子の病院の受付のお姉さんたちと話していて、「R-1飲んでる?」と言われ…。
「絶対にインフルエンザは嫌やねん!」と言う息子のために、今年はふたりで飲んでます( ´艸`)

インフルエンザ検査の、あの細い棒を鼻に突っ込まれると思うだけで痛いですもんねー(>o<)

あわせて読みたい
ワンオペ育児の母のインフルエンザ感染予防!紅茶×マスク×葛根湯! ワンオペ育児で子どもがインフルエンザになりました…。

そんなこんなで、このあたりでいちばん安くR-1が手に入る業務スーパーに通いまくるようになりました。
量が多いイメージのある業務スーパーですが、ワンオペ育児の節約料理におすすめなので、ぜひぜひ紹介させてくださいね~。

もくじ

業務スーパーの野菜がアツいんです♪

息子を幼稚園に送り届けて、9時台に行くことが多いのですが、お客さんでいっぱいの業務スーパー…。

売り切れが少ないのは、やっぱり午前中やと思います( *´艸`)

どの野菜も新鮮です!!

白菜がめちゃめちゃ新鮮で、すごい長持ち!!2週間以上生き生きしていましたよ~♪( *´艸`)

業務スーパー

台風直後でちょっと高かった写真です。

 

白菜のミルフィーユでガッツリといただきました♪( *´艸`)

ルクルーゼ

 

レシピは別の記事にしました♪

あわせて読みたい
ルクルーゼ ココットエブリィ18cmを口コミ!ごはんが美味しくなるヒミツ! ルクルーゼのココット・エブリィを口コミしています!今までのココットの違いとごはんが美味しく炊けるコツを紹介しています。

 

にんじんも迷わず買います( *´艸`)

業務スーパー

 

お弁当ににんじんしりしりを入れるので、大きな袋を買って、多めに作って冷凍します( *´艸`)

幼稚園のお弁当

フードプロセッサーで一気に作るので、めちゃめちゃ気持ちいいんですよー( *´艸`)

 

業務スーパーの冷凍野菜が便利すぎます!!

冷凍のお野菜が便利すぎて、ストックがなくなると不安になります。

お弁当作りのための、大事な大事な助っ人です!( *´艸`)

●カットほうれん草

お弁当に入れる野菜がない時、思わず「愛してる~!」と朝から叫びそうになるぐらいに使えるのが、「カットほうれん草」。

ハムやベーコンと炒めるだけで一品完成するので、大好きです❤( *´艸`)

業務スーパー

 

一度作ったら、4回分ぐらいは冷凍しておいて、お弁当に入れます。

幼稚園のお弁当

カップに入れたままシリコントレーに入れて冷凍すると便利です!!

あわせて読みたい
【幼稚園のお弁当】小分け冷凍してみたら、朝がラクになりました♪ (2018年11月に書いた記事を、加筆・修正しています。)   はてなブログからワードプレスへお引っ越ししてきて1週間…。 全部の記事を書き直したい衝動に駆られていま...

●きのこミックス

幼稚園のお弁当にも入れますが、アヒージョ大好きな私としては、冷凍むきえびときのこミックスでアヒージョ食べ放題をしています( *´艸`)

業務スーパー

これだけの種類のきのこを買って帰って、洗って、切って、煮ると思うとしたくなくなりますが、鍋に放り込むだけだと思うと、とーっても気軽にアヒージョ祭りができますよねー!(*´▽`*)

って、何度もしているはずなのに、アヒージョの写真がないっ!!!(笑)近日中に写真をアップしますねー。

 

ワンオペ育児の食料品は「小分けして冷凍」が基本です。

息子とふたり暮らしで節約しようとしたら、使い切る量を買うのはかなり難しいのです。

業務スーパーでわざと多めに買って、小分けしてラップして冷凍すると、節約した気になれるんです。

そんな小分けグッズをご紹介したいと思います♪

豚こま肉

100グラムずつラップに包んで、冷凍します。

業務スーパー

豚肉を冷凍しておくだけで、「食べるものないわー!」と思った瞬間、だいたいが生姜焼き…(笑)

前もって献立を考えたくない時に、めちゃめちゃありがたいルーティンです( *´艸`)

 

塩鮭

こちらもひと切れずつ、ラップして冷凍します。

業務スーパー

だいたい給料日が来たら1週間以内に仕入れに行って、1か月間で何もかも食べ尽くして、次の給料日を待ちます(笑)

 

うす揚げ

こちらもあると便利な、冷凍うす揚げ。

買って来た日に刻んでラップしてそのまま冷凍します。

解凍する時は、ボウルに入れてお湯を注ぐと油抜きもできるので、ラクチンです( *´艸`)

業務スーパー

 

ついでにインスタントのお味噌汁や、息子の大好物のもち麩も毎月仕入れます( *´艸`)

業務スーパー




業務スーパーの冷凍食品が美味しいんです!!

便利なものがいっぱいあって、お散歩すればするほど、楽しいんですよ~♪冷えるけど~( *´艸`)(笑)

業務田スー子さんおすすめ!冷凍豚ミンチ

大好きな業務田スー子さんがおすすめしていた、冷凍豚ミンチ!

チャーハンや炒め物に便利です!!( *´艸`)

業務スーパー

写真が切れてしまっていますが、国内で加工されているのは安心ですよね~( *´艸`)

 

給料日が近くなると、大盤振る舞いして、節約した自分をねぎらいます(笑)

業務スーパー

 

業務田スー子さんおすすめ!鶏屋さんのチキンカツ

こちらも業務田スー子さんおすすめの、チキンカツ!!

一気に揚げてから冷凍すると言われていたのですが、私、ボチボチ揚げてます( *´艸`)

お弁当だけでなく、卵とじにしてチキンカツ丼にしたり、パンに挟んでチキンバーガーにしたりと、休みの日のお昼ごはんにも大活躍です!

ネギと玉ねぎ、前の日に多めに揚げたチキンカツをお好みの濃さのめんつゆで煮込んで、卵でとじてご飯にのせるだけ!

とーってもラクチンなランチメニューですよ~!( *´艸`)

業務スーパー チキンカツ丼

大人気商品なので、しょっちゅう売り切れています。粘り強くアタックしてくださいね~( *´艸`)

業務田スー子さんがね、「寝ている時以外は料理のこと考えてるよ」とサラっと言っているのをテレビで見て、「だからこの人好きなんや~!」と思いました。

見えへんところでめちゃめちゃ努力してる人なんやろなーと思って、私も今年はずーっとブログのことを考えていようと誓ったのでした…( *´艸`)

 

ベルギー産 チーズポテト

フランスを思い出す、懐かしい感じのジャンクなポテト!!(笑)

業務スーパー

めちゃめちゃ濃厚なポテトとチーズの味がして、満足すぎます!パーティーにおすすめです!( *´艸`)

 

業務スーパー まぐろカツ

おかげで、自分でまぐろを丸めなくて良くなりました…(笑)

業務スーパー まぐろカツ

 

お弁当にしっかりとまぐろカツが入っています(*´▽`*)

まぐろカツ弁当

まぐろカツ丼が家でこんなに簡単にできるなんて、最高ですよね~!( *´艸`)

業務スーパーはおすすめしたいものだらけ…♪

おすすめしたいものはまだまだたくさんありますが、カテゴリ分けが難しいものを一気におすすめしますねー!(*´▽`*)

白菜キムチ

「ひとりで700グラムはムリやろ?」と聞かれそうですが、いけます!!( *´艸`)(笑)

業務スーパー

 

まずは真っ白なごはんの上に…。

業務スーパー

賞味期限に間に合わなかった分は、豚キムチにしたり、キムチチャーハンにしたりと、全力で加熱して食べきります!!( *´艸`)

これも、ランチでテキトーに作るので、写真がないっ!!!(笑)

焼飯チャーハンの素

これはもう、「美味い!」としか言いようがない…( *´艸`)(笑)

簡単でラクチンにチャーハンができて、安い!!

お弁当の日のごはんをワザと余らせて、凍らせて、余っている野菜も混ぜて、土日にチャーハンでラクするパターンです( *´艸`)

 

パスタも安~い!!

日本語の説明がほとんどなかったのですが、これで230円だったので、勘で読んで買ってきました!(笑)

フランスに近い国の料理用語はなんとなくわかります(*´▽`*)

業務スーパー

オシャレなお店でもよくあるのですが、日本語の説明がなくて激安になっているものは、大喜びで飛びつきます( *´艸`)

大量購入して、訳してシール貼って売りたいぐらい、ワクワクします(笑)

 

ついでにお昼ごはんも…♪

意外と思われるかも知れませんが、お弁当もお惣菜も豊富です!!

おすすめのカツ丼♪

ラクしたいお昼ごはんに最高なのが、カツ丼…♪

家で仕事をするようになると、お昼ごはんが本気で偏ります。コンビニよりスーパーの方が薄味なのかなー?と、ちょっとだけ安心するんです(笑)

業務スーパー

 

おにぎり

1つ68円(訂正するかも?)で売られているおにぎり。

夕方に行くと売り切れていることが多いのですが、いつも幼稚園に送って直行するので、ゲットして帰ってきます。

業務スーパー

 

食パンも安いんです!

って言いながら、正確な値段を忘れていますが、100円しないんですよ~!

こちらも夕方にはほとんど売り切れていますが、サクサクで大好きです。

業務スーパー

 

気になるものがいっぱいで、いつ行っても楽しい業務スーパー

お料理が好きな方にも苦手な方にもおすすめです!!

また楽しい商品を見つけたら、まとめてレポしたいと思います!!

 

記事内で紹介した、白菜のミルフィーユのレシピを載せています。

あわせて読みたい
ルクルーゼ ココットエブリィ18cmを口コミ!ごはんが美味しくなるヒミツ! ルクルーゼのココット・エブリィを口コミしています!今までのココットの違いとごはんが美味しく炊けるコツを紹介しています。

ぜひぜひチェックしてくださいね~♪( *´艸`)




もくじ