いろいろあった1月3日の翌日、息子の病院に行きました。
看護師さんに話を聞いてもらって、自分自身の気持ちを落ち着けるために、神社に行くことにしました。
本当はどうしても初詣に行きたいのです!!
旦那は初詣はどちらかと言えばどうでも良いようなのですが、実は私、神主の孫なんです。
「行かへんって、どうなん?」とモヤーっとしたまま三が日を過ごした最後に怒鳴り合いのケンカをし、絶対拝んどかなアカン!!と、思ったのでした。
ただね、一緒に行く人を選ぶ権利ぐらい、私にあってもエエはずやとも思うんです。
一年を平穏に過ごせるように参拝するのに、いちばん平穏じゃない人と行くのは神様に申し訳なく…。
毎年、旦那が帰った翌日に氏神様にお参りに行くようにしているのですが、実は1日4回(笑)、幼稚園の送り迎えで通るのです…。
まだ初詣の大切さを理解していなかった息子はんに、「〇〇神社やったら、いつでも行けばいいやん。」と言われ…。
わざわざ三が日が終わった4日に行かなくても、幼稚園が始まってから、えべっさんに行けばいっか。と、思ったりして…。
もうね、めちゃめちゃ病んでる頭でウジウジとあれこれ考えて、電車とセットの日帰り初詣ツアーを設定したワケですよ。
そして、めちゃめちゃ混んでた息子の病院が終わってから、出発したのです…。
電車で百舌鳥八幡に行ったことがないことに気づく…
そうと決まれば、息子はんにとって、2019年の初!乗り鉄!になるのです。
住吉大社という大きなステキな神社の目の前を通り過ぎて、大好きな泉北高速鉄道の一枚扉の6000系に乗って、百舌鳥八幡駅を目指すのです!
息子はん、電車に乗っている時間は終始無言ですべての情報を取り入れるため、私は隣でじーっと黙ってスマホタイム…(笑)
三が日、家にいる間はほとんど立ちっぱなしで料理したり片づけたり洗濯したりしていたので、4日目にしてようやくじっと座ることができました!
なんば経由で思いっきり休憩して、いざ百舌鳥八幡の駅に降り立った時、「そう言えば、神社見えへんよね?」と思い出し…(笑)
実は5年ほど南海高野線を使って通学して、泉北高速鉄道沿いの施設にボランティア実習に通っていたので、百舌鳥近辺は詳しいはずなんです。
駅名だけで「ここに神社あるでー」と、思い込んでしまっていました。
・・・めちゃめちゃ歩くことを知らずに・・・(笑)
とりあえず右も左もわからず、スマホのナビを立ち上げて画面を見ながら、5歳児の手を引いてトボトボと歩くこと約40分…(笑)
私、百舌鳥八幡って詳しくなかったんや…と後悔しつつ、途中で「百舌鳥か堺東か深井からバスやないかーい!」と、自分の知っているルートを鮮明に思い出すも、今現在、どこにいてるのかすらさっぱりわからず…(笑)
新年早々、豪快に迷いまくって、やっとたどり着いた時には16時55分!!
神社の裏側から入って境内に着いた時には、まさかの夜でした!!( *´艸`)(笑)

子連れでこの暗さで初詣してるって、だいぶんヤバい人みたいやんね…。
いやもうホンマに、この日は何もかもがヤバかったんやけどね…( *´艸`)(笑)
あれから4日間が過ぎて、やっと、自分の中でさらなる楽しいことを探してテンションを上げていこうと思えるようになりました。
一緒に暮らしていた頃は、いくらがんばってテンションを上げても、また引きずりおろされる毎日だったのです。
今は楽しいことを見つけて這い上がったら、次に会うまではひたすらテンションを上げ続けることができるので、ラクになりました。
ただ、どこまで楽しいことを探し続けなアカンのかな?という不安があったり、なかったり…。
無事、お参りさせてもらえて、ヨカッタ…(TOT)(笑)

おみくじをひいたのですが、実はあまりよろしくなく…。
「とにかく拝め、拝みまくれ!」的なことをひたすら書かれたおみくじを引いてしまいました(笑)
私、今年は幼稚園タイムにパワースポット巡りをしまくる人になっていくかも知れません…( *´艸`)(笑)
迷っても帰って来たら笑い話で、お土産紹介♪
帰りは目の前をバスが通ったのですが、終点に「あみだ池」と書かれていたため、乗らず…。
今、冷静に考えると、深井駅前通ったんちゃうん?!と思えるのですが、迷ってる最中はホンマにダメでした…(笑)
目の前を通り過ぎたタクシーに必死で手を振って乗せてもらって、運転手さんと楽しくおしゃべりしながら駅まで帰りました( *´艸`)
新年一発目の乗り鉄は、迷いまくりながらもいっぱい歩いた、メチャメチャな楽しいお出かけになりました♡
そして、お婆ちゃん(母)にお土産を買ってきました。

旦那のことをあれこれ聞かれるんやろから、実は行きたくないんですけどねぇ…。
息子の前であれこれ聞くなよと、毎回思ったり…(笑)
自分の夫(私の父)のことを私にボロカス言うので、息子がビクビクしています。
それでも息子が「ばーちゃん退院したんやから、行こうよ」と言うので、幼稚園が終わったら行ってこようと思います。
なんて優しい我が子なんやと、そして私はなんと冷たい娘なんやと…。
ただね、絶対に掃除が待っているのですが…。我が家も全然掃除してへんのに…(笑)
そんな私へのおみやげ♪

パソコンから見える場所に置いています。
今年1年、いろんな出会いや楽しいことがいっぱい起こりますように…( *´艸`)
そして、息子はんの男の子守はと言いますと…。

寝室からふすまを開けたところに南海電鉄カレンダーを飾っているのですが、そこに大切にまつられています(笑)
朝起きて、一発目に「たいせつ~ですっ!」と両手を合わせておじぎして、お祈りしてからトイレに行っています。
私より、神頼みが大好きかも知れません…。
何が大切なのかはわかりませんが、見ているだけで可愛くて神様もわかってくれると思うので、絶対に訂正はしません!!( *´艸`)(笑)
南海電鉄カレンダーも、ビックリしてると思います(^^;)(笑)

こんな素敵な景色が見れるんですねぇ…。
私もいずれは泉北高速沿線かりんくうタウンのマンションで暮らすのが夢なので、これを見ながらお祈りしときます( *´艸`)(笑)
そして、息子はんの大事な大事なコレクションが増えました。

3月にダイヤ改正したら、また全部集め直すとか言うてるけどー!(TOT)(笑)
これを見ながら、車掌さんごっこをしています。
なんばから河内長野まで言えるって、なかなかすごいですよねぇ…。
冬休みのいちばん楽しかった思い出は「千代田に行ったこと!」と言いながら幼稚園に行きました。

もっといろんなとこ、行ったはずやねんけどー!(TOT)(笑)
無事、初詣も終わって、少し心が落ち着きました。
今日からはえべっさん。ブロガーらしく、今宮戎でお参りしてこよっかと思ったり…。
行くとしたら短縮保育が終わってからなんですけどねー。
気持ちを引き締め、今年も楽しいことだらけの1年にしたいです!
そして、お正月関連のグチを書くのは、これで終わりにしたいと思います。
もうアカン、もう抜け出したいっ!!(笑)
次の記事から、通常営業に戻します!
よろしくお願いいたします♡(*´▽`*)
バタコ さん(id:wmii)、ありがとうございます!
こちらこそお返事遅くてスミマセン。
勝手に京都の人と思い込んでいましたー(笑)
ご近所さんですか??( *´艸`)
オフ会しましょー♪(*´▽`*)(笑)
うちはね、息子が寝るのが遅かった頃、「保健師さんに『19時半に帰ってこられへんかったら、21時に帰って来てってお願いしてみたら?』って言われたよー。」と言うと、ダッシュして吐きそうになりながら、19時28分に帰ってきていました…( ・´ー・`)
真剣にイラつくでしょー??(*´▽`*)(笑)
グチやイライラ、いつでも聞きますので、大爆発させてくださいね♪( *´艸`)(笑)
今年もよろしくお願いします!( *´艸`)
今年もよろしくお願いします(^^)
泉北高速…通学で毎日乗ってました!
いつも身近な名称がたくさん出てくるし、なんとなく環境が似ている気がして(夫と顔を合わせるとイライラしか湧き上がってこないので…出来るだけ家にいないで欲しいと思っていますが、幸い?にも帰宅するのが深夜なので仕事の日は顔を合わせることがないのでなんとか同居できている感じです。)
勝手に親近感を持たせてもらってますが、今年もお互いにうまく楽しみを見つけていきましょうね!