春休みがものっすごい勢いで半分終わってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか…。
おそらく私、なんにもしていないんです。
いや、部屋の模様替えを必死でがんばっているんです( *´艸`)
幼稚園に入って1年過ぎて、だいたいわかってきた生活パターン…。
来年度こそ動きやすいように、いつでも人が呼べるキレイな家に住めるように、がんばるのです(笑)
もくじ
久しぶりに『のらや』でごはん♪
息子の記憶によると、今年初めての『のらや』さんらしく…。
私ひとりでは行かないので、私も今年初めてと思います。
この猫の食器、何度見てもめちゃめちゃカワイイでしょ~っ?( *´艸`)
息子の分を冷ますために、たこ焼きひとつ足りません…(笑)
ブログより、空腹の息子を黙らせる方が優先です(*´▽`*)(笑)
こんな可愛い猫ちゃんに見つめられたら、つられて笑顔になってしまうがなーっ( *´艸`)
地元発祥のおうどん屋さん
食べたのはなんばですが、岸和田から始まったうどん屋さんです。
大阪のうどんはコシがなくってクタクタやとか、だしが薄いとかいろいろ言われますが、子どもにはとっても優しい味…。
「あぁー、大阪におるねんなー」と実感しながら食べています( *´艸`)
こんなにズラっと並んだ猫食器に見つめられたら、一緒にニコニコしてしまいます♡(笑)
28日(にゃ~の日)がおすすめ!!( *´艸`)
お箸袋を集めて、この急須をもらうのが夢なんです( *´艸`)
28日になるとソワソワしてしまいますが、幼稚園があるとなかなか行けず…( *´艸`)
にゃ~の日はお箸袋に5倍スタンプを押してもらえるチャンスです!!
これから暖かくなったら、幼稚園が終わってから電動自転車を飛ばして食べに行くのもアリですね!!(*´▽`*)(笑)
家でも癒されるぐらい、大好き!
お正月に福袋に入ったのらちゃんが、我が家に来てくれました♡

それ以来、家でものらちゃんに会えるんです( *´艸`)

料理がとってもキレイに盛りつけられる、魔法の猫食器と呼んでいます!(私だけですが!笑)
普段は「食卓に車輪がいくつ並んだかなー?」とランチョンマットや食器を数えたくなるぐらいに電車だらけなのですが、丼や麺類の日はのらちゃんが登場です。
ワンオペ育児中、「外でゆっくり夜ごはん」なんてなかなかできないので、家でものらちゃんに癒されています(*´▽`*)
とーっても癒されるので、ぜひぜひ見てみてくださいね~♪(*´▽`*)
アイコン変えました♡( *´艸`)
1年近く、ずっと後ろを見ていたナベ子ですが…。
ついに前を向きました!!!(*´▽`*)(笑)
実物よりだいぶん細めに描いていただきました!(笑)
前を向けたことが、ただただ、嬉しくて…( *´艸`)
詳しいことは、また後日、ゆっくり書きますね~♡(*´▽`*)
お花見シーズンがやってきましたが、まだまだ朝晩寒いです!
風邪をひかないように気をつけて、春休み後半戦も、楽しみま~す♪( *´艸`)