syunkonカフェごはんのレンジでもっと!絶品レシピを口コミ!手抜き料理に最高!

(PR)

夏休みという長くて暑い修行生活(笑)、やっとこさ折り返し地点を越えました…。

 

みんなー、うちの子、サマースクールはやめとくらしいから~!(TOT)(←誰に言うてる?笑)

夏休み最終週に、子鉄の聖地に行きたいらしく…。

電車代タダなの、あと半年やから…。連れて行くべきやと思います!!( *´艸`)(笑)

 

ぽっぽぽぽー、ぽぽっぽぽっぽぽー♪(*´▽`*)

 

時短料理に「syunkonカフェごはん」がおすすめです!

家でブログを書き始めて、今では在宅ワークのお仕事もいただいて、母が入院して…。

ほとんど料理をする時間がなかった時期がありました。

でもね、おそらく、私自身が料理を作って食べるのが好きなんです。

お惣菜ばかりが続いてくると、ものっすごいストレスを感じているような気がしてきます。

最近、「家で作った簡単なアツアツ料理が食べたい」という夢を追いかけ続けているのが楽しくてたまりません( *´艸`)

初めて買ったのが「syunkonカフェごはん6」でした

「ちょっと試してみよっかなー♪」と買ってみたのが、「syunkonカフェごはん6」でした。

それ以来、他のレシピ本なんていらんのちゃうか?と思うほど、syunkonカフェごはんにハマり…。

特にリピートしているイチオシメニューがあるんです( *´艸`)

中身はレンジで一発*パリパリ春巻き

もうね、すごい時は毎週作っていました!(笑)

中身をレンジで先に加熱しているため、揚げていて中まで火が通っているかを心配することがありません。

息子が春巻きの皮を一枚ずつめくるのが楽しいようで、私はレンチン(レンジでチン)と巻き担当です。

具を全部ボウルに放り込んでレンチンしている間に洗濯物がたためるという、超おすすめメニューです!

 

もちろん翌日は春巻き弁当に…

普通サイズの春巻きの皮2枚を4等分して、8個のミニ春巻きを作って冷凍しておきます。

朝から油少なめのフライパンで揚げ焼きにするだけで、揚げ物弁当が完成です( *´艸`)

南海高野線の駅名マスキングテープが新発売ですよー♪( *´艸`)

「いまみやえびす」って書いてます。高野線の各停しか止まりません。気をつけてくださいね❤(^_-)-☆(笑)

 

最近、大根の煮物をお弁当に入れるようにリクエストされることも多く…。

煮物には、水分を吸ってくれるお弁当カップが絶対におすすめです!(*´▽`*)

東洋アルミ 汁も油も吸い取るケースS 1341

 

あまりに春巻きを入れすぎて、

「かーちゃんじゃなくって、syunkonさんの春巻きです!」

って、幼稚園でネタバレさせてへんか心配になるぐらいにリピートしまくってます!( *´艸`)

他にも鶏肉料理や豚バラ料理など、男の子がガッツリ食べたい料理が満載で、おすすめの一冊です!

 




「syunkonカフェごはんレンジでもっと!絶品レシピ」

実は夏休み前にやっと本を買って、パラパラ~と見ていたら、ホンマに夏休み向け料理が満載で…。

1日3回作らなアカンのですもん。できるだけ簡単に終わらせて、他の部分に体力を残しておきたいと思いますよね?ね??(笑)

 

嬉しすぎて、大きな耐熱容器も買いましたよー♪( *´艸`)

syunkonカフェごはん

 

照り照り甘辛なす豚

「syunkonさんやったら、なんでも食べれるねん♪」と絶対信者な息子…(笑)

食わず嫌いやったナスもsyunkonさん(正しくは山本ゆりさんです)のおかげでクリアしました!

syunkonカフェごはん

「なすびからウマミがじゅわわわわ~やな~♪」と、ちっこい彦摩呂みたいになってます(笑)

 

小松菜じゃこ

5歳男児にいちばんのヒットがこの「小松菜じゃこ」。

こちらもレンジだけで加熱するメニューなんですよー( *´艸`)

syunkonカフェごはん

たぶん、フライパンで炒っても美味しいんですよー。

時間を急ぐのか、レンジに任せて他のことをするのかは、その日の選択やと思います。

ごはんを早く終わらせたければガス、他のやるべきことが山積みならばレンジ…。

 

そうそう!いつも忘れて載せてないのがこのガラスの保存容器!!

他の保存容器はあまり出せませんが、これはそのまま出してもかわいいから大好きです♪

 

もちろん、翌日のお弁当にも「小松菜じゃこ」は入れられます( *´艸`)

syunkonカフェごはん

南海電車の行先方向幕マスキングテープ、新発売だそうですよ~!( *´艸`)

粗熱が取れたらすぐに切ってつまようじに貼って、お子様ランチっぽくしています。

中身はマグロ串カツやけど・・・(笑)

 

そしてプラレールゼリーを凍らせて、保冷剤代わりにしています。

プラレール フルーツミニゼリー 16g×20個【お菓子】

毎日、超ワンパターンなこだわり弁当を持って行く息子…。

あと半年しか作られへんと思うと、このままでエエのか不安になりますよねー(笑)

 

器ごとチン!ベーコンチーズライス

レシピを覚えるぐらいに作りすぎて、どこに載っていたか探しまくるぐらいなのが、こちら…。

syunkonカフェごはん

ベーコンとチーズとごはんなんて、息子が大好きすぎてもう…。

「まだおかわりある?」と聞かれた瞬間、不穏な空気が漂います(笑)

 

ガーリックバターしょうゆポテト

ネットスーパーでじゃがいもが小分けで売られていない場合、ついつい袋で買うのですが、とってもラクして美味しいポテトをいただきました( *´艸`)

レンジでいろんな種類のおかずを多めに作って、次の日のお昼も食べるようにしています。

食べる量がどんどん増えて、作るたびにドキドキするんですよねぇ…。

おかずが美味しすぎる時、「足らんって言ってるやんかー!!」と米が食べたいと泣かれます…(笑)

 

ねぎとツナの鶏ガラしょうゆパスタ

おそらくこの夏いちばんよく食べているお昼ごはんがこのパスタです。

材料を全部ボウルに入れるだけで、13分後には2人分のパスタができてしまうんですよ~♪(*´▽`*)

 

量もこれだけで結構あるから、大満足のランチなんです( *´艸`)

真夏の真っ昼間に涼しい顔してパスタを茹でられるのって、シアワセですよねー( *´艸`)

他にもいろんなパスタやごはんものがたくさん載っているので、夏休み後半戦も試してみて、パート2を書きたいと思います♪

時短料理にsyunkonカフェごはん、かなりおすすめです!ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね~♪(*´▽`*)




コメントを残す

error: Content is protected !!