実は、ブログに書きたいことがありすぎて…。
だいたいのテーマをタイトル欄に書いて、写真を投稿して貼り付けたりして、なんとなくフワっとした内容を、下書き保存にして並べています。
すき間時間にちょこちょこ触りながら、さらに必要な写真を撮って追加したり、キーワード選定をしたり…。
洗濯物をたたんだり干したりしている時は、音声入力で記事を書いて、校正しつつ、最終的に1日1記事はまとまるように仕上げています。
ところが、下書きに溜まっている「書きたいことリスト」が今日の段階で23個…(笑)
これだけで春休み突入できるがな…( *´艸`)
とは言え、新しいネタを思いついてどんどんリストに追加するため、減らしても減らしても、次から次へと増えていくのです…。
ワンオペ育児って、ホンマにシャベリが足らんねん…!!(*´▽`*)(笑)
もくじ
前から気になっていた本、ネットで「女性に」売る
書きたいことあふれているのに、読みたいことも追いつかず…。
月に何冊かは気になる本を買って、ストックするようにしています。
日用品や服などを楽天カードで買うことが多いのですが、その貯まったポイントで本を買うのが楽しみなのです( *´艸`)
実は「いつか読みたいなぁ」と前から家に置いてあった本なのですが…。
チラっと見たら、著者の谷本理恵子さんの会社が、私が愛する南海沿線にあるということに気づいてしまいました!(笑)
この泉州で本を出している人がいてるなんて、嬉しくて…♡(*´▽`*)
「絶対、早く読まなアカン本やん!!」と慌てて取り出し、電子書籍を買って、ワクワクしながら読みました!( *´艸`)
きっと私の突破口になる「他とは違う何か」を見つけられるに違いないと…。
「自分のブログへの違和感」がむき出しに…。
実は最近、「なんとなく、書きにくいなぁ…」と思いながら、ブログを書いていました。
私自身の「一貫性」とは何なのかが突き止められないことに気づきました。
一貫しているつもりだったのですが、実はブレブレだったんです。
・電車が好きな男の子のママ
・料理が好きなママ
・ワンオペ育児やけど楽しんでるママ
書き出せばまだまだどんどん出てくるのですが、いろんな「ママ像」がウヨウヨして、ヘッダタイトルを見るたび違和感を抱いていたのです。
(更新前のヘッダ画像)
絵とフォントのイメージが合ってないのも、そのブレブレの感覚から来たものだと、今ならハッキリわかるんです。
「一貫性」を欠くと逆効果になる
「これや!!!」と思い、自分が何を求めているのかを、この本を読み終えてからの数日間、考え続けていました。
このブログがもし「自分のお店」やとしたら、どうしたいのか?を考えました。
ママ鉄やけどそれがメインではなく、タイトルに合った「ワンオペ育児を楽しむママ」を出し切るべきなのではないのか?と…。
それならば、私が元気になれるデザインにせなアカンのではないのかと…。
平日にスタイルシートを触って、幼稚園のお迎え時間を気にしながら焦りまくるのはあまりにも恐怖なので(笑)、ゆうべ遅くに寝た息子が起きてくるまでにと、早起きして、ブログのタイトル部分からリニューアルを始めました。
タイトル部分のバックは、フランスにいた頃に出会った生地を使いました。
日曜日の朝6時半に起きてアイロンをかけて(って、今見たら、全然かかってへんけど!笑)、撮った写真がこちら(笑)
手作りのお店で、赤ちゃんの小物や文房具を作っていたお店だったんです。
同じ模様のペンケースも使っていたのですが、ボロボロになってしまい…。
私自身、いちばん元気が出る模様なので、台所の毎日見える場所に、目隠しカーテンとして使っています。
この写真、毎日使ってゴメンやでー( *´艸`)(笑)

パッと見た瞬間、気合いが入って元気になる、大好きな布を使って、タイトル部分を作り直しました!!
やーっと、私がイメージしているものに近づきました!!
「いろいろあるけど、元気出していくで~!」という想いを込めまくりました( *´艸`)(笑)
それから今まで「時間がない」とビビって避けていた、スタイルシートを触りまくり…。
途中で起きて来て「朝ごはんまだ~?」と言う息子に「お願いやからちょっとだけ待って~!」を連呼して(笑)、できるところまで仕上げてしまいました!( *´艸`)
ブログが「とっても大好きなもの」になりました
実は見るたび抱いていた「違和感」が一気に消え、ワードプレスに引っ越したい欲求が、ひとまず消えました…( *´艸`)(笑)
「もうちょっと、どうにかしたいねんなぁ」と毎日違和感を抱きながら、記事を更新し続けていました。
「内容で勝負してても(できてへんけど!笑)、見た目がアカンかったら、最初の一歩でまずムリやで」という気持ちにさせてもらった一冊でした。
本当ならば、スタイルシートを参考にさせていただいたブログへリンクを貼って、お礼を言いたいところだったのですが、迷いすぎてどれがどれかわからなくなり…(笑)
もう少し、余裕を持ったリニューアルができるようになったら、お気に入りのスタイルシートの記事を書き残していきたいと思います!!
「シンデレラが憧れる世界をつくる」ということを教えてくださった、谷本理恵子さん…。
私自身、男の子のママです。ママ鉄です。だけど本当は、女の子なんです。
普段は「アカンて言うてんのに、わからんのかー!」とか「あ・ぶ・な・いっ!!」と腹の底から出るようになってきたその声に、自分でビックリしながら叫びまくっている私ですが、ホンマは花柄が好きなんです♡( *´艸`)(笑)
「シンデレラ」とまでは言えませんが、「男の子のママが憧れる世界」を、ブログの中で少しずつでも良いから演出していけたらいいな~と、思うようになりました。
…購買意欲をあおる、ピンク色で…(*´▽`*)(笑)
これからも立ち止まるごとに、何度も読み返したい一冊です。
電子書籍もあります。
ブログを続けていられることに感謝して…
ブログを続けていくうちに、料理のことや子育てのことだけではなく、今まで無縁だと思っていた、ライティングやマーケティングも勉強している自分が不思議で…。
最近では、「今していることは、おそらく無意味なことではない」と思えるようになってきました。
もしブログで結果が出なかったとしても、今しているこの勉強は、いつかどこかで役に立つ日がやってくる…。
自分自身が前に進んでいるという気持ちを忘れることなく、ブログに取り組んでいけたらと思います。
いつも思うのですが、動いている以上、ムダな時間なんて過ごしていなくて、絶対に一歩ずつ前に進んでいるのです。
去年の今ごろは、まだ完全ワンオペ育児でひとりになれる時間なんてまったくありませんでした。
まったく進んでいないとすら思っていた、あの頃の私に「ブログを書くための、準備期間やったみたいやよ」と、言ってあげたいです。
通り過ぎたからこそ言える「ワンオペ育児の本当の大変さ」をもっともっと、文章で表現できるよう、いろんなワザを覚えて、磨いていきたいと思います☆(*´▽`*)