2学期が始まって1週間過ぎましたが…。7月に母の入院でキャンセルした予定を、来週末あたりまでに終わらせる見込みです。
ぎっくり腰もまだ完全じゃないのに、この暑さと歯医者さんとか美容院とかまつエクとか、腰伸ばして寝る予定メインでフラフラです。
それでも、来年のために、夏休みのお出かけ記録だけはどうしても残しておきたくて…。
まだ元気だった、夏休み折り返し地点の8月12日の最終日に、鉄道模型フェスティバルへ行ってきました!
保護色化してますが(笑)、ブランシェスの阪急電鉄とのコラボTシャツ、セールしてますよ~!( *´艸`)
丸福珈琲店 うめだ阪急店でランチ♪
実は最近、ちょっとオシャレなカフェを見つけると入りたがる息子…。
ウェイトレスさん狙いなのは、知っているんやで…(;一_一)(笑)
鉄道模型フェスティバルと同じフロアにある、丸福珈琲店うめだ阪急店でまずは腹ごしらえなのです。
これ以上ボヤくことがないように、まず最初に大声で言わせてください。
どこ行っても、大混雑やないかーーーーーい!!(TOT)
そらそうですよね、8月12日ですもん。ランチですら1時間近く並んで、親子でクタクタでした。
5歳の息子、きゅうり克服の瞬間!
どうしても、このサンドウィッチを食べるんやと言い出し…( *´艸`)
実は生野菜は完全アウトだったのですが、行ってみるもんですよねー、きゅうり記念日になりました!
夏休み中、高野山やこれから先、投稿するいろんな場所に出かけるうちに、好き嫌いがどんどん少なくなってきました。
家でいたらどうしてもワンパターンな食事をしてしまいがちですが、外に出るだけで世界が一気に広がり、家で食べる量もエラいことになっています。私、負けてます…(TOT)(笑)
チーズトーストの美味しさに目覚めました!
サンドウィッチを何口か食べて丸投げされると思いながら、おかーちゃん的にはチーズトーストがどうしても気になってしまい…(笑)
これも後日投稿するのですが、この夏、食パンづくりにハマっていたんです。
美味しそうな食パンを見ると、ついつい食べたくなって頼んだのですが、息子にガッツリ食べられました…(笑)
久しぶりにお店のアイスカフェオレ♪
まさか夏休み中にこんなに美味しいアイスカフェオレが飲めるなんて思っていませんでした…。
夏休み前にコメダ珈琲店で飲み溜めして覚悟を決めていたので、突然美味しいコーヒーが飲めて、めちゃめちゃ嬉しかったんです(*´▽`*)
子連れで落ち着いてカフェに行けるようになるって、すごいことですよねー!
ワンオペ育児中の皆さん!!6歳前後まで、がんばりましょう!!( *´艸`)(笑)
そしてやっと、鉄道模型フェスティバル2019へ…
おなかもいっぱいになったところで、いざ出陣です!!
阪急と言えば、阪急沿線の美味しいお店とかスーパーとか、いろいろ思い出すんですよねぇ…。
実は5年ほど阪急沿線に住んでいた頃があったのですが、今まで暮らした4つの街の中でいちばん暮らしやすかったです。
お店の数が多いので買い物の選択肢が多いのはもちろんですが、就職先が多いことも感じていました。
もう少し落ち着いたら引っ越したいと思ったりもするのですが、家賃が高いですからねぇ…。
…と、一瞬現実逃避したところで、戻ります!(笑)
お盆休み真っ最中の大混雑
もう一度だけボヤきますが、本当に人!人!人!でした。
何かひとつしようと思うと、行列に並んで待って、整理券をもらって、また次の列に並んで…と、子連れではちょっと厳しいものを感じたイベントでした。
室内のイベントだから涼しいと思ったのですが、それ以上に人の熱気でムンムンしていました。
ジオラマを撮るのもワンチャンスで…。
梅田駅のホームを再現しているのですが、たぶん息子、ジオラマを見ることにはまだあまり興味がなく、自分で走らせたいんやと思います。
丁寧に狙っている時より、ワンチャンスの方がピントが合いやすいのは、なんなんでしょうねー!!( *´艸`)(笑)
鉄道シミュレーターがいちばん人気でした
30分並んだのはこちらの「運転シミュレーター」だったのですが…。
ギリギリに並んで阪急のシミュレーターは整理券がもらえないかも知れないと案内され、JRの方に誘導されました。
「阪急がいいー!!」とギャーギャー言ったのですが、次の行列に並んでしまって、16時には間に合わず…。
ミニトレインができる年齢って、今しかないんですけどね、ホンマは!( *´艸`)(笑)
運転士体験も30分待ち
運転シミュレーターの整理券を台無しにしながら、グダグダで並び続けておりました。
方向幕が回ってたり、運転士さんの服があったりしたら、やっぱり待ちたくなるやんね…( *´艸`)
30分待って遊べる時間は3分間でした。本人が楽しければ良いのです( *´艸`)
親にとっては、修行ですけどね~(*´▽`*)(笑)
正直に言うと、鉄道イベントにしては珍しく有料だったので、いろいろと楽しみにしてたのになーと、ちょっとガッカリしてしまったりなんかして…(笑)
とにかく並ぶので、水分補給できるものはあらかじめ持っておいて、合間にトイレ休憩を挟んでから並ぶのがおススメです!
百貨店でこのイベントをする意味を考えると、やっぱりいちばんのお楽しみは、物販コーナーなのです!!( *´艸`)(笑)
お土産コーナーが充実しています!
実は、久しぶりにあんなにいっぱいの鉄道グッズを見た気がします。
息子が飛びついた、今年(2019年)新発売のBトレインショーティー。

たぶん、まだインターネットで売られていないような気がします。
新品が出回り始めたら、差し替えます♪(*´▽`*)
「8両集めて走らせるねん」と言うてます。何がいちばん嬉しいって、おもちゃですよね…(笑)
失くしてしまったお弁当のフルーツ入れと、ボロボロになったので2代目のメラミンコップを…。

阪急電鉄ジッパーバッグが可愛すぎて、お菓子を入れて配る用に買ってみましたが…。
お菓子を入れて配るには、小さすぎるかもー!!(笑)
おにぎり弁当の日に活躍しそうな予感ですねぇ( *´艸`)
息子の電車の絵がいつも横顔ばかりなので、今学期は正面を描く練習をしたいと思います。
この絵を借りたら、とってもやさしそうですよねぇー。私にとって…(^^;)(笑)
おススメのスチーマー発見!!
そして、この記事を書くために阪急百貨店を調べていたら、私がおススメしていた551のスチーマーをネット通販で見つけました!!
水を入れてレンジで3分チンするだけで、フワフワの豚まんが食べられて、超おすすめなんです!( *´艸`)
もちろん、これからの季節はコンビニのピザまんやカレーまんにも使えます!!
スチーマーの記事は、こちらです❤(*´▽`*)
店頭ではよく見かけるのですが、通販では初めて見つけました!
ちょっとだけ温野菜サラダを作るのにもとっても便利です。
敬老の日のプレゼントにも良いと思います♪
気になる方は、ぜひぜひチェックしてくださいね~♪( *´艸`)
阪急電車のお子様ランチもご紹介♪
そして、同じく阪急百貨店12階では、阪急電車のお子様ランチが食べられます!!
次回、梅田に行く時には食べに行きたいと思います♪( *´艸`)
そして、夏休みのお出かけ記録、まだまだ続きます。
どんどん更新したいので、しばらくお付き合いくださいね~(*´▽`*)
他にもたくさんの美味しい商品があるので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね~♪