【ワンオペ育児の体調不良】子どもが喜ぶ!超手抜きメニュー!

【ワンオペ育児の体調不良】子どもが喜ぶ!超手抜きメニュー!についてお話しします。

風邪をひいていても、もしそうじゃなかったとしても、ほぼ毎日、手抜き全開で献立を考えている今日この頃なのですが…( *´艸`)(笑)

1か月以上風邪をこじらせていると、ホンマに自分はちゃんと料理ができるのか、心配になってくるのです…。

おそらく咳が出まくっていちばんしんどかった今週、ラクしながら作って食べた、ツッコミどころ満載のごはんをメモ代わりに載せておこうと思います。

チャーハンとから揚げ!!

脂っこいのは知ってるけど、スタミナいるやん…!!(笑)

チャーハンとから揚げ

クリスマスに向けて冷凍庫を開けたくて、冷凍チャーハンと冷凍から揚げを消費したのです。

大盛り上がりの息子はんを見て、やっぱりジャンクが好きなんやなーと思ってしまいました( *´艸`)

たまにはエエやんねーって言いながら、たまにじゃなくなる冬休み…(^^;)(笑)

 

おんちのたぬきうどん

実は今週、息子が顔からコケたんです(^^;)

口から血を出して痛そうだったので、病院の帰りにそのままスーパーで鍋焼きうどんを買いました。

たぬきうどん

おかーちゃんは、冷蔵庫にあった小エビちゃんを大量投入!

風邪の私にも優しい優しい夜ごはんでした( *´艸`)

〈おんち〉大坂のおうどん 3人前大坂のおうどん[M]hrkf【RCP】_Y140513200114_0_0_0

 

ツナと白菜の塩レモン

息子の幼稚園でウサギのエサのお当番さんの日があるのですが、おかーちゃんはボケて、ウサギちゃんが食べきられへんぐらいに白菜を切り刻んでしまったのでした…。

白菜とこないだ買った塩レモンだれが食べたいという一心で考えました( *´艸`)

ツナと白菜の塩レモン

風邪のとき、酸っぱいものが美味しいですよね~。
身体の奥に染みていくのがわかりました…(笑)

湯どうふ

風邪が限界に近づいて、夜中に起きて逃げ出したくなるぐらいに咳が止まらなくなっていた翌日、突然、湯どうふが食べたくなり…( *´艸`)

湯どうふ

「うぉ~!豆腐とポン酢が食べたいぞ~!」と思って、突如、茅乃舎だしで作りました( *´艸`)

【全国一律送料無料】【3袋セット送料無料】【茅乃舎だし】8g×30袋 240g 3袋セット 国産原料 焼きあご 焼きとび飛び魚 うるめいわし あごだし 海塩 真昆布 かつお節 化学調味料 保存料 無添加【あす楽】

スープでそのまま食べても美味しくて、ポン酢で食べてもまた美味しくて…。

自分自身がHSP(highly sensitive person)だと気づいてから、本当に薄味が大好きになっているのですが、だしが大好き…♡(笑)

世の中、美味しいものだらけです。美味しいものは、シアワセです!!(*´▽`*)(笑)

 

そして今週息子がハマった「たぬきおにぎり」

アンスリー(南海電車の駅の中にあるコンビニ)で「たぬきおにぎり」を見つけて以来、「作ってー!」と言われていたので作ってみました。

たぬきおにぎり

「たぬき=天かす」と青のりを混ぜて、おにぎりにしているだけ。

…「だけ」やけど、美味しくないはずがない!!( *´艸`)

モリモリ食べながら「おかわり、ありますか?」(←なぜかいつも敬語。笑)と聞かれると、母はドキドキ、バクバク…。

「ない」と言うと、「足りませーーーん!!!!!」と椅子に立ち上がって大声で泣き始めるのがブームなのです!!!(笑)

おかーちゃんは、毎日、美味しいものを作ってしまったあとは、トラウマとストレスで張り裂けそうな気分なのですよ!!(TOT)(笑)

 

おかーちゃんも「たぬきおにぎり」

「ほな、かーちゃんの食べる?」と聞いて、「半分でエエんちゃう?」と聞くと、「なんでよーぅ、1個食べれるよー」と強気発言…。

たぬきおにぎり

「ひとつはかーちゃん食べるからなぁ…。」と言っていたら、絶妙なタイミングで宅急便屋さんがチャイムを鳴らしてしてくれました…。

おかーちゃんの離席中に食べきって、私のラスト1つも取られました…(TOT)

めっちゃシアワセそうやでな…( *´艸`)

美味しそう

このあと、でーっかいゲップをしながら「ごーっついの、出たなぁ!」と笑ってました。

食べたいものを「食べたい」とどこまでも食べるアナタを見ているだけで、おかーちゃんはシアワセなのですよ( *´艸`)

本格的に、袋ラーメンのストックが必須になりそうです…(笑)

日清/チキンラーメン 5食入

 

わんまいるの冷凍の手作りお惣菜

風邪だったりぎっくり腰だったりと、ごはん作りが辛い日には、冷凍手作りお惣菜のわんまいる もおすすめです!

冷凍で4か月保存可能なので、常備しておくと安心なんです。

疲れた日もごちそういっぱい♪( *´艸`)

 

2 COMMENTS

nabekosaan

GUUMIさん、コメントありがとうございます♪
非常食、我が家は米と麺と鍋とカセットコンロです…(笑)
自宅被災の可能性の方が相当高いことを東日本大震災で知って、停電に備えた覚悟ばかりに目がいってしまいます。
最近は、私のごはんを息子に奪われるという非常事態が多すぎて…(笑)
ラーメンとレンジごはんと冷凍パスタのストックだけは外せません…(´;ω;`)(笑)

GUUMI

こんばんは♪
わが家の非常食は、砂糖漬けされていないドライフルーツ・砂糖なし野菜フルーツジュース・切り干し大根・干した野菜類・焼き海苔・鰹節・レトルトおかゆ・缶詰類・チョコレート・ビスケットは、バッグに必ず入れています(*^-^*)
非常食セットなど…いろいろ売っていて買っていた時もありますが、これは食べられない(*_*;と、合わないものもけっこうあったので、自己流ですが自分たちに合うもの、日頃から食べ慣れているものがやはり良いかな~と、これらに落ち着きました(^^)

コメントを残す

error: Content is protected !!