「ルクルーゼの鍋でご飯を炊く方法!停電時でも安心して過ごせるレシピも!」についてお話しします。
今は大阪の南の方でコテコテで暮らしていますが、東日本大震災の時は関東で被災しました。
埋め立て地域の液状化で、約4か月間、下水道が使えないという経験をしました。
その時に強く感じたのですが、たくさんいる被災者の中で、避難所生活を強いられる人はほんの一部…。
避難所生活より辛いことはないと、災害のたびにテレビを直視できない自分がいます。
今まで蓄えたもの、培った生活を一瞬にして奪われる、事実として受け入れられなくて当然だと目を覆ってしまいたくなるのです。
そして、テレビにも映らず、罹災証明をもらうほどでもないためカウントされることもなく、電気やガスがストップしているにも関わらず、すぐに通常の生活に戻って仕事や通学・通園をしなければならない、「自宅被災者」はその何十倍ぐらいの人がいるのだろうかと、災害が起きるたびに考えるのです。
今日はそんな、私自身の自宅被災の経験を踏まえ、ルクルーゼのお鍋で作るご飯についてお話しさせてください。
それでは早速、「ルクルーゼの鍋でご飯を炊く方法!停電時でも安心して過ごせるレシピ」についてお話しさせてください。
もくじ
再び襲った「停電」の恐怖…
東日本大震災の時は、道一本隔てたところから停電でしたが、我が家はまったく停まることはありませんでした。
被災地だったので輪番停電もなく、電気のありがたみをいつも感じて暮らしています。
ところが、2018年の大阪台風の時、実家がて停電してしまいました。
私の家も何度も瞬間停電はしましたが、大きな病院がすぐ近くにあるおかげか何なのか、ここだけが無事でした。
ただ、ひとり暮らしの高齢の母が停電の被害に遭い…。
「食べるものないねん」と言うのでこちらにタクシーで来るように言いましたが、団地のため、エレベーターが使えず…。
病気で転んではいけない息子と、高齢でひとりでは歩けない母の手を引いて、階段を降りることはできないため、タクシーの運転手さんに助けてもらうように言ったのですが、断固拒否…。
「お兄ちゃんが来てくれるから、大丈夫。」と、海の近くに住んでいる兄の家の方が全然大丈夫じゃないのに、言われました…。
いつ停電が来ても良いように、普段からできることはチェックしておいた方が良いとつくづく感じでいるのです。
ルクルーゼのお鍋でご飯を炊く方法
「鍋でご飯を炊く」と考えると、めちゃめちゃめんどくさい気がする方が大半だと思います。
でもねぇ、めんどくさいけど美味しい!!( *´艸`)(笑)
息子とふたり暮らしなので、炊飯器で炊いた方が早いしラクなのですが、カレーや丼ものなど、美味しいご飯にかけたい時は、断然、ルクルーゼ!
炊きたいと思った時にお水に浸しておけば、火にかけたら20分ぐらいで完成するので、ぜひぜひ、ルクルーゼのお鍋を使ったご飯の炊き方、チェックしてみてくださ~い!
1.お米を洗って20分以上水に浸けます。
いつも忘れそうなので、だいぶ早い時間からじっくり浸けています。
この時にお米がお水をいっぱい吸うから、美味しいお水を使った方が良いそうです♪
2.お米と同じ量のお水を入れて中火で沸騰させます。
もし1合なら180cc、2合なら360cc、3合なら540cc…。
硬めが好きなら少~しだけ減らして、柔らかめが好きなら少~しだけ増やすと良いそうです!
ここでのラクチンポイントは、1.5合炊きたい時!!何も考えずに270ccのお水を計るだけでいいので、ラクした気分になれます( *´艸`)
細い湯気が真っ直ぐに出たら沸騰した合図なので、弱火にしてください。
大人ひとり、子どもひとりなので、1合炊きができるルクルーゼのココットロンド(14cm)を…♪
2合なら16cm~18cm、3合なら20cm~22cmがだいたいの目安だそうです。
3.お好みで10~15分、弱火でチョロチョロ炊きます。
(私はルクルーゼのおねえさん推奨の「13分」にしています。笑)
4.10分間蒸らしてできあがり♪
息子はん、大好物の納豆をかけていただきま~す♪( *´艸`)
うちの5歳さん、この量を2杯食べます…(^^;)(笑)
停電時にはガスコンロやカセットコンロでも炊くことができるので、「米:水=1:1」さえ覚えておけば、大丈夫です!
台風で家の電気がパカパカしている間、「ご飯は鍋で炊けるから」と思えるだけで安心ですよね~!
停電になる前にしておきたいこと
台風や地震で停電になる前にしておきたいことをまとめています。
災害の経験はできれば少ない方が良いのですが、もしもの時に慌てず過ごせますように…。
おすすめのルクルーゼ!
他にもおすすめのルクルーゼの記事をまとめています。
もっと簡単にご飯が炊ける、吹きこぼれしないココットエブリィもおすすめです!
ルクルーゼ ココットエブリィ18cmを口コミ!ごはんが美味しくなるヒミツ!
ルクルーゼのおトクな買い方も載せています!( *´艸`)
ルクルーゼを口コミ!10年間以上使い続けたおすすめポイントと安く買うコツ!