長引きまくる風邪がついに4週目に突入し…。
息子が幼稚園に入園してからはお世話になることが少し減っていた、ネットスーパーがこのたび完全復活しました!
以前はどのスーパーも配送料が無料だったのですが、すべて有料になってしまい…。
それでも、夏休みや春休みなどの休み期間中は特に、ネットスーパーを頼る方がお得です!
かれこれ3年近くネットスーパーを利用しているのですが、やめられない7つの便利な理由について語ります!( *´艸`)
もくじ
1. 24時間、いつでもお買い物ができる
息子が幼い頃は、いつも深夜か早朝にスマホからササっと注文していました。
ゴミ捨てにすら、一緒に連れて行っていたあの頃…。
ひとりで集中して献立を考えたり、食料品を買い物できる、唯一の場所が深夜のスマホで見るネットスーパーでした。
私自身、食べることも作ることも大好きなので、息子の通院がない日に1週間分をまとめて注文して、そのまま作り置きをして、少しずつ食べることがストレス解消でした。
最短3時間で家においなりさんも届きます♡(*´▽`*)

もちろんお寿司も届くのですが、風邪がしんどすぎて…(笑)
料理をしたい日もしたくない日も、イオンさんが大好きです…♡( *´艸`)
2. いつも同じ人と話ができる
同じネットスーパーを利用していると、だいたい同じ人が配達に来てくれます。
家に来てくださる女性の配送員の方は、ここに引っ越して来た約3年前からよく話してくれるお姉さんなんです。
息子が小さい頃から毎週のように来てくれているので、会えるだけで嬉しくて…。
体調不良の時や、息子がケガで入院して動けなかった時など、泣きそうになりながら話を聞いてもらったこともあります。
スーパーのレジではそこまでのつながりはなかなか得られないと思うのですが、逃げ場のない、ワンオペ育児の心のオアシスにさせてもらっています( *´艸`)
風邪をひいてから、お惣菜ばかりに頼っていますが…( *´艸`)



元気になったらいっぱい料理するから、今だけゆっくりさせてくださいねー(*´▽`*)
3. 風邪かな?思った3時間後に薬が届きます
ワンオペ育児でいちばん辛いのが、体調不良の時なのですが…。
私自身、息子が生まれてから幼稚園入園までの4年半、風邪をひいても病院に行くことなく、市販薬で乗り切っていました。
だから今、病院で待っている時間が嬉しくて…(*´▽`*)(笑)
誰にも見つかることのない隅っこに椅子に座って、永遠に名前が呼ばれなくても許せるぐらいの勢いで『マッタリ』とスマホをしたりくつろいだり…( *´艸`)(笑)
あんなに何もせずに家で座っていることなんて、まずないですもんねぇ…。
病院の待合室、大好きです♪(*´▽`*)(笑)
と、話を戻して…(笑)、薬局のあるスーパーならば、市販薬も持ってきてくれます。
風邪かなー?と思ったら、15時までに注文したら、遅くても20時には薬が手元に届くんです♪
今は薬を病院でもらっているので、栄養ドリンクです( *´艸`)



風邪をひくたびちょこちょこ買うので、冷蔵庫のストックが充実していきます( *´艸`)(笑)
あと絶対に足りていない、ビタミンC・・・♪



私が初めてスーパーの試食コーナーでアルバイトした時におすすめした商品なんです。
風邪の時に飲むとめちゃめちゃ酸っぱいですが、疲れが取れたような気になる、大好きなすっぴんレモンです♡( *´艸`)
息子とスーパーに行くと、ついつい自分のことは後回しになりがちで…。
ネットスーパーで落ち着いて買い物する方が、買い忘れも無駄買いもなく、自分のものも買えるので、心が穏やかになる気がして、おススメです!( *´艸`)
4.おもちゃを買わされることがない
「おもちゃ買う~!」「ガチャガチャする~!」と言われないだけで、ストレスフリーな買い物です( *´艸`)(笑)
ひと粒400円もするガム(電車のおもちゃ付き)や、1回300円もするガチャガチャをするのであれば、3回分貯めて組み立てられる電車のおもちゃを買ってあげた方がよっぽど長く遊べるのです。
売り場でカートを持ってウロウロされるストレス(笑)もなく、自転車の前カゴに買い物袋を詰め込んで、後ろのチャイルドシートに息子を乗せてフラフラしながら走ることを思うと、家の玄関で受け取ることの喜びのデカさは格別です!(笑)
もうね、配送料300円をとっても安く感じてしまいます(笑)
5.レジ直前でいらないものを返して節約できる
ネットスーパーを利用していていちばん思うのは、リアルなスーパーでは恥ずかしくてなかなかできない「いらないものを返す行為」が簡単にできるんです。
カートを見ながら、贅沢なものや今すぐに必要ないものをどんどん削除していって、考え直しながら、最小限のものに節約する時間がたっぷりあります。
子連れでスーパーに行くと、どうしても勢いでいろんないらないものを買って食品ロスを出してしまいがちなので、とっても得した気分になれるんです( *´艸`)
お菓子も最小限に抑えることができ、トイレットペーパーやシャンプーなどの消耗品のストックも、いったん立ち上がって、トイレやお風呂場に見に行って、すぐに確認できるので、二重買いしてしまうことがありません。
何よりも、スーパーで息子に振り回される私の体力の消耗を考えると、省エネです!超エコ運転なんです!!(*´▽`*)(笑)
6.天候に左右されない
お子さんが小さい方は特に「今日は雨降ってるからやめとこ」とか、「明日雨降るから、今日のうちに買い物行っとこ」とかあると思うんです。
ネットスーパーであれば、よっぽどの悪天候でない限りは持って来てくれるので、曜日を決めて買い物することが可能です。
例えば、金曜の夜に頼んでおいて、土曜日の午後1便目に持ってきてもらってそのまま作り置きおかずを作って、日曜日はゆっくりするとか…。
毎週決まった動きをすることができるので、ワンオペ育児で忙しい方にはとーってもおすすめなんです♪( *´艸`)
7.ポイントカードが貯まりやすい
そして何より、ものっすごい勢いでポイントが貯まります…( *´艸`)
ふと気づけば、ゴールドカードなんですよ、ワタシ…( *´艸`)
絶対にポイントを使わずに必死で貯めているクセに、5月と11月のボーナス前に「あっ、ここにヘソクリあったわ~、ラッキー!」とワザとらしくポイントを散財するのも、お楽しみなんですっ!(*´▽`*)(笑)
そんないろんな楽しみのあるネットスーパー、ぜひぜひ試してみてくださいね~♪( *´艸`)