MENU

シュパットエコバッグL・Mサイズを口コミ!大きさ比較とおすすめの使い方

シュパット

シュパットエコバッグL・Mサイズを口コミ!大きさ比較とおすすめの使い方をご紹介します。

「折りたためるエコバッグをたたむのがめんどくさい!」と思っている方、意外に多いですよね~。

「レジでモタモタするのが嫌やから、レジ袋買ってしまうねん…」とか「家のゴミ箱に使いたいから、ついついもらってしまうわ~」という話をよく聞きます。

私もひとりで買い物に行く時は「デキる女」っぽくエコバッグをサッと出せるのですが、息子がいててウロチョロされるだけで疲弊するので(笑)、長期休暇中のスーパーでの買い物に関しては、レジ袋を買ってしまいます。

「今だけはレジ袋で持って帰らせてください」というプチ贅沢を味わうのが楽しみだったりするんです(笑)

でも、子連れでもサッとエコバッグを出せる、「もっとデキる女」を目指せるグッズを見つけました!

シュパットに出会って以来、レジでモタつくこともなくエコバッグ持参をアピールできるようになったので、ぜひ!口コミさせてくださいね~♪(*´▽`*)

大きさの比較やおすすめの使い方、たたみ方などをご紹介します。

 

もくじ

エコバッグ歴は皆さんよりちょっと長めの12年…。

私自身、フランスで生活していたこともあり、お気に入りのエコバッグを探し出して15年ぐらい過ぎています。

フランスで買ったエコバッグは、たまーにかわいいものがあって、なんと言っても丈夫で長持ち!

IKEAでクリスマスに買いました~♪( *´艸`)

ただ、これを持ち歩くんか?と言われると、大きいしかさばるし、めんどくさい…(笑)

逆に、折りたたんで小さくなるエコバッグをカバンに入れていると、折りたたんで入れる小さな袋がカバンの中で行方不明になり、毎回探すハメになったり…。

フランスではレジ袋なんてもらえないので、もしエコバッグを忘れるとリュックに食料品を全部入れて帰ることになるので、クシャクシャのエコバッグがいくつもリュックに入れっぱなしになっていました、

日本に帰って来て、シュパットのエコバッグに出会えて、ようやくエコバッグ生活が楽しくなりました♪( *´艸`)

f:id:nabekosaan:20181107075034j:plain

左がMサイズ、右がLサイズ

シュパットLサイズの大きさとおすすめの使い方

シュパットLサイズの最大の特徴は、スーパーのカゴにそのまま入れることができるんです!

shupatto公式サイトよりお借りしました

よく間違えて買い物中のカゴに入れてしまっている人を見ますが、それをするとレジでもう一度入れることになるので…(笑)

レジ係の定員さんに、精算後のカゴにかけても大丈夫かどうかを確認してから使うようにしてください。

 

実際、使ってみましたが、息子と私のふたり分の買い物には少し大きい気がしました。

ただ、防水なので、雨の日の幼稚園のリュックや上靴など持ち物全部を入れて運ぶのにとっても便利で…。

幼稚園の荷物をひとまとめにして家から持って出て、幼稚園の自転車置き場から園庭を通り抜けて教室に行くまでの間、慌てることなくラクチンに運ぶことができました!( *´艸`)

使う時は、端のヒモで縮められるから、他のエコバッグのように横からこぼれ落ちる心配もなく、持ち運びがラクチンなんです!

そして、送って行った帰りは、一瞬でコンパクトに折りたためるから便利です。

 

 

シュパットMサイズの大きさとおすすめの使い方

息子と私、ふたり分の買い出しにちょうど良いぐらいの大きさです。

使い過ぎるとフニャっとしてくるので、毎回よく乾かしてからたたむようにすることをおすすめします!

出先でも歩きながらでも、サッとひっぱるだけでバッグになって、またサッとひっぱるだけでたためるから超便利!

防水なので、買い物だけでなく、特に雨の日に大活躍!!

自転車用のぞうきんや息子と私のレインコートやレインハットなどを一気にまとめて持ち歩きたい時や、クリーニング屋さんに行く時、行きだけでなく、帰りが手ぶらになる時にもシュパットは大活躍してくれるんです!

 




 

シュパットの使い方・たたみ方

ボタンをはずすと、こんな感じ…。

f:id:nabekosaan:20181107075411j:plain

真ん中の茶色い部分を引き出すと、バッグになります。

f:id:nabekosaan:20181107075425j:plain

たたむ時は両端のボタンの部分を持って引っ張るだけ。

f:id:nabekosaan:20181107075411j:plain

これをクルクル巻くだけで、最初の状態に戻ります。

小さくキレイにたためたのを見た瞬間、やるべきことをすべて終えることができた達成感に浸ることが可能です( *´艸`)(笑)

 

 

シュパットのエコバッグ、カバンにひとつ入っているだけで、いざと言う時に安心です!

…ちょっと高いかも知れませんが、ずーっとずーっと持っていたいと思える、おススメのエコバッグにやっと出会いました♪( *´艸`)

忙しいワンオペ育児中のママさんにぜひ持ってもらいたい、おススメのラクチンなエコバッグですよ~♡(*^-^*)

 

おすすめ!

ママチャリ用のレイングッズ特集もぜひぜひ!チェックしてみてくださいね~♪( *´艸`)

あわせて読みたい
【ママチャリ雨の日】子供もママも完全防備!自転車用レイングッズ特集 雨の日のママチャリにおすすめのグッズを集めました。

 

「家で少しでも働きたい!」と言われる、子育て中のママさん必見ですよ~!!

あわせて読みたい
ママワークスでライター歴6か月!在宅ワークのメリット・デメリット ママのための求人情報サイトママワークスがワンオペ育児中のママにおすすめな理由をまとめました。

 




 

 

もくじ