ティファールのフードプロセッサーが離乳食におすすめ!透明スープの出来上がり♪

ティファールのフードプロセッサー、「ミニプロ」を口コミします!

離乳食におすすめの透明スープが超簡単にできるんです!

市役所の離乳食講座で習った野菜スープは全部みじん切りにして煮込んで上澄みだけ取って…と、1時間おきに授乳したい息子をひとりで育てながら作るには、かなり辛かったことを覚えています。

パワー全開のティファールのフードプロセッサーで野菜を細かく刻んでしまえば、あとは煮込んで溶かしてしまうだけ!

子どもの分だけ先に取り分けて、あとからだしを入れるだけで、大人の私も大好きな、ホテル風のスープの出来上がりです!

最後にもいくつか、そんなティファールのフードプロセッサーを使った離乳食レシピを載せておきます!ぜひぜひ参考にしてくださいね~!

粗みじん切りにしたかったのに超みじん切りになりまして…(笑)

実は最初、野菜スープに入れる野菜を、粗みじん切りにしたかったんです。

野菜スープ

 

ところが、ティファールのフードプロセッサーのパワーがすごすぎて、めちゃめちゃ細かくなりました!(笑)

上の方に残る大きなキャベツを細かくしたくて、どんどんボタンを押していくうちに、下の方にいてる小さなキャベツがどんどんどんどん小さくなり…(笑)

ジュースですか?ってぐらいに、細かくなってしまったところで慌ててストップ!(笑)

ティファール ミニプロ

 

実はこの状態を大失敗だと思っていたのですが、煮込めば煮込むほど、野菜がスープに溶けて消えていって、高級感満載の野菜スープができあがったんです☆( *´艸`)

スルスル~っと喉に溶け込んでいく、優しい味の優しいスープ…。

いつもの粗みじん切りの食感も好きですが、この高級感はなんぞや!!と、我が家の定番になりました( *´艸`)

赤ちゃんのおられるご家庭ならば、もっと細かく切っても大丈夫と思います!

離乳食初期のお子さんならば、茶こしなどでこして飲ませてあげると、野菜のエキスたっぷりの美味しいスープになりますよ~!!( *´艸`)

「ミニプロ」を使った離乳食におすすめのスープ!材料と作り方

それでは早速、ティファールのフードプロセッサー「ミニプロ」を使った離乳食におすすめのスープのレシピを解説します。

材料

キャベツ … 1/4玉

にんじん … 1本

じゃがいも …1個

玉ねぎ … 1/2個

皮なしウインナー … 適量(離乳食が進んでいれば)

バター … 適量

茅乃舎野菜だし(またはコンソメスープの素) … 適量(離乳食が進んでいれば)

作り方

鍋にバターを入れてウインナーを炒めたら、フードプロセッサーでみじん切りにした野菜をすべて入れて炒めます。

茅乃舎 野菜だし

 

離乳食が進んでいれば、茅乃舎の野菜だしを使います。

【久原本家】くばらほんけ 茅乃舎 野菜だし 8g×5袋 <2個セット>

スープの他にはパックを破ってハンバーグの中にこねて入れたり、シチューの隠し味に使ったり…。

あまりに美味しくて、これがなくなったら不安に陥るのではないかと思うほど、我が家になくてはならないアイテムになりました( *´艸`)

本当は水から煮てだしを取る方が良いのだと思いますが、今回は小袋を破って粉末の野菜だしそのものを鍋の中に入れて一緒に炒めてみました。

茅乃舎だし 野菜スープ

細かいトロトロの野菜に混じるので、だしの粉っぽさは感じません。

野菜が全体的にしんなりしてきたら、水を入れて沸騰させ、そのあとはひたすら弱火で煮込みます。

茅乃舎だし 野菜だし

沸騰直後、キャベツの色が目立ちますが、これが消えるんです!( *´艸`)

離乳食におすすめのスープの出来上がり~♪

野菜嫌いなお子さんにピッタリの、ウインナーいっぱいの野菜が見えないスープができました!

もし、離乳食初期のお子さんならば、スープの上の方だけすくって茶こしでこしてあげると、もっと食べやすいと思います!

(その場合、炒めずに、お水からお野菜を入れて、いったん沸騰させてから、じっくり煮込んでくださいねー( *´艸`)

f:id:nabekosaan:20190125191622j:plain

 

大人はここに顆粒コンソメを小さじ1~2ほど追加して、クルトンを入れて食べるのがおすすめです!

スープに見えない野菜エキスがたくさん溶け出していて、とーっても優しいお味ですよ~!( *´艸`)

茅乃舎だし 野菜スープ

お野菜たっぷりとは思えない透明感が嬉しすぎて!!(*´▽`*)

息子( 5歳)はいっぱい煮込んでトロトロになった野菜の食感が好きなので、少し物足らなそうでしたが、おかーちゃんはこの高級感、大好きです!!

パワフルに細かく刻んでくれる、ティファールのフードプロセッサー、おすすめですよ~!( *´艸`)

ティファールのフードプロセッサー「ミニプロ」を口コミ!

他にもティファールのフードプロセッサー「ミニプロ」を使った料理をご紹介しています。

ぜひぜひチェックしてくださいね~!

ティファールの「ミニプロ」でもっちりふわふわのシュウマイを…♪

息子が大好きなシュウマイをミニプロで作ってみました!

自分で作るひき肉はふわっふわになるので、とーっても美味しいです!離乳食のミートボールにもおすすめですよ~!

ティファールのミニプロでみじん切り!ふわふわキャベツのお好み焼き

ミニプロならキャベツも細かく刻めるので、キャベツの水分がたっぷり出て、ふわっふわのお好み焼きができますよ~!

1歳過ぎたあたりから、ミニお好み焼きブームが来たのですが、毎回キャベツを切るのは本当に大変なので、ぜひ、助っ人としておすすめです!( *´艸`)

とってもラクにみじん切りができるので、ぜひぜひチェックしてくださいね~♪

 

 

 

 

コメントを残す

error: Content is protected !!