MENU

ルクルーゼココットジャポネーズの使い方!そのまま出せる便利なお鍋!

ルクルーゼ

「ルクルーゼココットジャポネーズの使い方!そのまま出せる便利なお鍋!」についてお話しします。

「ルクルーゼのお店に行ってみると、いろんなお鍋の形やサイズが山積みになっていて、どれがいいのかわからない!」と思われる方が多いのではないでしょうか?

まず勧められるのは、ちょっと深めの「ココットロンド」なのですが、少し浅めのココットジャポネーズが気になる!

そんな皆さんにお届けしたい、ルクルーゼの本場フランスに住んで、バーゲンで買いまくっていた、ルクルーゼ歴15年(!)の私がお届けする、コットジャポネーズの使い方!

「全然フランス料理じゃないんですけど…」というメニューがどんどん出てきますが、最後にフランス料理としてのおすすめの使い方もサラっと載せています。ぜひ最後までチェックしてくださいね~!( *´艸`)

それでは、ルクルーゼのココットジャポネーズの使い方について、早速お話ししたいと思います!

ルクルーゼ

もくじ

ココットジャポネーズとココットロンドの違い

先ほど、冒頭部分でチラっとお話ししましたが、ココットジャポネーズとココットロンドの大きな違いは「深さ」です。

ココットジャポネーズとは

おそらく、フランスで見たことがなかった気がするので、ご飯を炊くためのお鍋なのだと思います。

炊き込みご飯やおこわなど、そのまま出しても美味しく見えるよう、浅めに作られています。

ココットエブリィの登場で、最近はご飯を炊くにはココットエブリィを使うのが便利になりました。

ルクルーゼ ココットエブリィ18cmを口コミ!ごはんが美味しくなるヒミツ!

あわせて読みたい
ルクルーゼ ココットエブリィ18cmを口コミ!ごはんが美味しくなるヒミツ! ルクルーゼのココット・エブリィを口コミしています!今までのココットの違いとごはんが美味しく炊けるコツを紹介しています。

ココットロンドとは

そして、ココットロンドと呼ばれるものが、いつもよく見かけるルクルーゼのお鍋の形のシリーズのことです。

「ロンド=丸い(形容詞の女性形)」という意味で、ベーシックな形の丸いお鍋のことなんです。

ココットロンド24cm

私がフランスで最初に買ったルクルーゼのお鍋。これからかれこれ15年の月日がたとうとしていますが現役です!( *´艸`)

他のお鍋に比べて分厚くて深さがあるので、1時間以上煮込んでも平気です!!

ココットロンド

大人用と子ども用のカレーを分けて、大量に作っています。ふたりしかおらんのに…( *´艸`)(笑)

深さがあるので、水分が多めのカレーやスープなどの煮込み料理に適していて、吹きこぼれる心配が減ります(と言いながら、たまにやらかします。笑)

ココットジャポネーズに向いている料理

逆に、浅めのココットジャポネーズに向いている料理は、水分が少なめで味をよく染み込ませたい料理なんです。

底面が広くなるので熱の当たりが弱くなるので、焦げやすい料理をじっくり煮込むのに適しています。

お煮しめ

普段はあまり出番がないココットジャポネーズですが、大みそかになると大活躍!

ココットロンドでお雑煮や年越しそばのだしをどんどん作っていく横で、じっくり煮込まれているお煮しめをつまみ食いするのが楽しみです!!(笑)

お煮しめ

この数年間はお煮しめは茅乃舎だしで作っています!

茅乃舎だしのお煮しめ・お雑煮で今年も美味しいお正月を…♪

あわせて読みたい
茅乃舎だしのお煮しめ・お雑煮・年越しそばで今年も美味しいお正月♪ 茅乃舎だしを使って、とっても美味しい年末年始を過ごしました!

鶏肉もホロッホロになって、エエ味出してくれてます!( *´艸`)

お煮しめ




白菜と豚バラのミルフィーユ

ルクルーゼのココットジャポネーズを持っていて、いちばん嬉しいメニューがこの白菜と豚バラのミルフィーユ!

鍋の高さに合わせて白菜を切って並べるのですが、土鍋に比べて高いので、結構な量が入るんです!

ルクルーゼ

あいまいな記憶ですが、白菜1/2個で作って、実家に持って行っていると思います( *´艸`)

こちらも、茅乃舎の洋風だしを粉末でふりかけて、フタをして煮込んで完成!水を入れたり、他に味付けはしていません。

ルクルーゼ

私自身が人よりだいぶん薄味が好きなので、だしだけの煮込み料理が美味しすぎて…。

あんなにギッチリしていた白菜が、こんなに小さくなってトロトロなんですよ~!( *´艸`)

ルクルーゼ

これだけしっかり煮込めるのは、ルクルーゼフタの密閉性と鍋の厚みがあってこそですよね~!

このココットジャポネーズも10年目ぐらいだと思うのですが、割れる気配もなく、土鍋代わりにも使っています。

ココットジャポネーズでできるフランス料理

他のお鍋に比べて、浅いのが特徴のココットジャポネーズ。

パエリア(いきなりスペイン料理やけど。笑)はもちろん、グラタンやキッシュなどのオーブンを使う料理にも適していると言われています。

ルクルーゼの鍋は鍋ごとオーブンに入れることが可能なので、ケーキを作ることも可能です。

ココットジャポネーズの持ち手まで入る大きさ(よく言われている18cm、22cmなどは、鍋だけの直径です)を計って、ご自宅のオーブンに入るココットジャポネーズを買われることをおすすめします!

10年、20年と使えるお鍋なので、じっくり選んで、気に入った色と大きさを見つけてくださいね~♪( *´艸`)

おすすめ!

ルクルーゼのウィンターセールについてまとめました!

ルクルーゼウィンターセールはいつから?2019年冬の戦利品報告も!

あわせて読みたい
ルクルーゼウィンターセールはいつから?2020年冬の戦利品報告も! ルクルーゼウィンターセールはいつから?2019年冬の戦利品報告もまとめています!

最大40%オフになるウィンターセールがお買い得です!ぜひぜひチェックしてくださいね~!

ルクルーゼオンラインショップへ  




 

もくじ