無事、息子のインフルエンザ保菌期間は終わり…。
濃厚接触させられ続けた(笑)、私の潜伏期間を残すのみとなりました。
でもね、数日前の大量発汗がなくなったので、おそらく大丈夫と思います( *´艸`)
暖かくなるまであと1か月ぐらいは気合いを入れて、もうこれ以上、風邪をひかないようにがんばります!!
もくじ
朝ごはんはガッツリパン派です♡
実は息子がインフルエンザで発熱した時、ネットスーパーで頼んだ食料品を待っていました。
キャンセルが効かない時間に入っていたため(本当に緊急の時に一度だけ、電話で全てキャンセルさせてもらったこともあります。)、カスタマーセンターに電話して宅配予定時刻を教えてもらい…。
電話を切った直後にチャイムが鳴って、いつものお兄さんが届けてくれました。
インフルエンザになるなんて思ってもいない食料品ばかりが届いたので、翌日改めて、高熱対策用のジュースやゼリーなどを注文し直し…。
そんな時、いかに自分が後回しになっているかを思い知るのですが、私の朝ごはんの必要性を完全に忘れ去ってしまっていました…(*´▽`*)(笑)
食パン、あらへんがな・・・・・・(TOT)
ということで、真夜中にホームベーカリーにすべてをセットするのです。
きな粉パンを作る時は、このレシピを崇拝(笑)しています( *´艸`)
そして、昨年末に買った、黒みつきなこの味クリームをマーガリンの代わりに投入…♡( *´艸`)
お餅につけたら絶対に美味しいと信じて買ったのに、脂っこくてムリでした…。
買ってみておすすめできへんものは、原則としてブログに再登場することはないのですが(笑)、パンに混ぜるとエエ仕事してくれました!
きな粉パンに入れることによって、大好きなきな粉パンがさらに深みのあるきな粉パンに大変身するんです!!( *´艸`)
何回「きな粉パン」って打つねん?と思われても良いぐらい、きな粉パンが大好きなんです、実は…(*´▽`*)(笑)
朝はパンの香りで目覚めます( *´艸`)
翌朝、ホームベーカリーから漂ってくる、きな粉とパンの香りがこれまたシアワセすぎて…。
昔はきな粉なんて絶対に食べへんかったのに、こんなに好きになるなんて…(笑)
チューハイ系の甘いお酒ですらアカンかったんです。
ビールか焼酎芋ロックやったのに、今はほろよい(もも)が好きすぎて…。
出産って、マジで怖いですよ、皆さん・・・・( *´艸`)(笑)
以前の私を知る人は、まさか私がニコニコしながらきな粉パンの写真を撮っているなんて、想像すらできへんはず!!
仕事終わりに大量にじゃがりこを買って、ロッカールームで若手女子を捕まえて、コーヒーで宴会してるイメージしかないはずなんです( *´艸`)(笑)
若干ふくらみが足りませんが、実はホームベーカリーの機嫌が悪すぎて…。
調子がいい時は大丈夫なのですが、アカン時はイースト自動投入機能が使えません。
実はこの日も、夜中3時にイーストを手で押し込みに起きました…(笑)
まだ1年しか使ってないから、修理なんやろけど…。
可愛がるから、元気になって欲しいわぁ…♪( *´艸`)
焼きたてパンと市販の食パンの違いについて語る
何が違うかって、100%強力粉のパンができるということ…。
市販の食パンやとお昼まで持たずにおなかがすいてくる人が多いと思うのですが、かなり持ちます。
その分カロリーも高いのですが、食べる回数は明らかに減ります。
そして、すぐにカビがきます…。
市販の食パンの保存料がどれぐらい使われているのか気になるぐらい、早いです。
「パンって生きてるんやなぁ」「パンって可愛いなぁ」と思えるようになりました。
マーガリンを選ぶかバターを選ぶかだけでも、出来上がりの違いがわかります。
元気じゃない時はついつい市販のパンを買ってしまうので、私がパンを作っている時は、精神的に安定している時なのだと思っているのです。
「パンをこねている間は嫌なことをすべて忘れる」と言われる人も多いです。
パン作りにハマる人の心理って、きっとそうなんやと思います( *´艸`)
トースターで焼いて、マーガリンを塗ったらめっちゃシアワセやねん( *´艸`)
「きなこ+マーガリン」って、サイコーなんですよ~♪(*´▽`*)
ホンマはサラダもつけてキレイにしたいのですが、まだ病み上がりでそこまでできる余裕がなく…。
でもねぇ、手作りパン、定番にしたいんですよねぇ…。
だって、間違って強力粉を2パックも買ってしもたんです。ワンオペ育児やのに…( *´艸`)(笑)
毎朝、きなこパンを食べるのが楽しみで仕方ないという報告でした~♪(*´▽`*)
富澤商店がパン作りをされる方におすすめ…♪
パン・お菓子作りにはパン・お菓子作りの材料・器具専門店【TOMIZ(富澤商店)】がおすすめです!
いろんな製パングッズがあって、見てるだけで楽しいですよ~♪( *´艸`)