MENU

子どもと一緒にパン作り♪幼稚園のお弁当用ミニミニパンに挑戦!

息子とパン作り

「子どもと一緒にパン作り♪幼稚園のお弁当用ミニミニパンに挑戦!」についてお話しします。

先日、息子と一緒に、手作りパンに初チャレンジしました!

5歳の息子とのパン作りはまだ早いような気もしたのですが、失敗することもなく、滞りなく(笑)、終わりました( *´艸`)

もくじ

作り慣れているパンでレッスン!

私が何度も作っている、お弁当用のミニミニパンであれば、パニクることなく教えられそうだったので、比較的時間がある病院がない日にスタンバイ♪

あわせて読みたい
子どもと一緒にパン作り♪幼稚園のお弁当用ミニミニパンに挑戦! 息子が5歳の頃、一緒にパン作りをした時の感想です。

いつもお弁当用づくりでお世話になっている、ミニミニパンのレシピを使いました。

 

幼稚園のお迎えに行く前にホームベーカリーにセットして、お迎えから戻ってきた時には一次発酵が完了しているように、準備して行きました。

以前言っていた、ドライイースト自動投入できない問題は、バターと塩の反対側にドライイーストをあらかじめ入れておくことで対応しています( *´艸`)

幼稚園から帰ってきて、30分後…。

一次発酵が完了したので、15分のベンチタイム後、息子にめん棒を握らせました!!

f:id:nabekosaan:20190302222422j:plain 粉、振りすぎやで!!( *´艸`)(笑)

 

2年前、発達支援のクラスに月2回で通い出した頃は、こむぎこねんどが出て来ただけで大パニックでした。

手が汚れることを嫌いまくっていたのですが、今ではもうこの調子…。

男の子は特に、手が汚れることを嫌がる子が多いそうです。

今、もし悩んでおられるママさんがいらしたら、きっと大丈夫。

すぐに触ってベチャベチャにしてくれるので、安心してくださいねー( *´艸`)

息子はパン生地を伸ばす担当と、アルミカップをオーブンに置く担当…。

アルミカップの紙がなかなか取れず、イライラしていました…。

f:id:nabekosaan:20190302222443j:plain

紙が挟まったままのアルミカップ3枚をひとつとして並べていたので、「火事なるがな!」と職人さんの修行のようにやり直させ…(笑)

「おもちゃ片づけて!」と言っても聞きませんが、「紙はずしとかな燃えるで!」と言うとめちゃめちゃ早く聞いていました。

楽しいことは、聞けるんやよなぁ…( *´艸`)(笑)

そして、息子がめん棒で延ばしたパン生地に、私がチーズやハムをクルクルと巻きつけ、それぞれ3等分したものを再び息子に渡します。




卵も塗ってもらいました!

二次発酵をしている40分間で、おかーちゃんはお弁当箱を洗ったり、放置していた洗い物を片付けたり…。

そして、二次発酵が終わったパンに、溶き卵を塗る作業をお願いしました。

大胆にパンがドロドロになるまでびしゃびしゃに塗りながら、「卵を塗る歌」を作っている息子を見て、私まで嬉しくなりました。

一緒に何かをすることって、考えるだけで難しいのですが、きっと子どもにとってはとっても良い経験になっているんですよねぇ…( *´艸`)

f:id:nabekosaan:20190302222453j:plain

その後、220℃で2つの天板をそれぞれ12分ずつで焼くんです。

毎回思うのですが、まさかこんなにパンを作る暮らしになると思っていなかったので、一段しかないオーブンを買ったんです。

次回、オーブンを買う時は、絶対に二段調理のものを狙いたいと思います!!( *´艸`)

そして、お弁当用のパンができました !

f:id:nabekosaan:20190302222511j:plain

ハムチーズパンとツナマヨツナマヨパンの完成です!

夜ご飯に食べたのですが、息子一人で5個も 食べていました!

自分で作った美味しさを、思いっきりかみしめて食べてくれました♪( *´艸`)

f:id:nabekosaan:20190302222504j:plain

幼稚園のお弁当にこのパンを入れて行くので、お友達にもだんだん知れ渡ってきたようです。

近いうちに何組かの親子をご招待して、家でみんなでパン作りができたりしたら楽しいなあと思いながら作っていました。

f:id:nabekosaan:20190302222516j:plain

 




 

しばらくパン弁当が続きます( *´艸`)

この季節、おにぎりは冷たいそうですが、パンならあまり冷たさを感じることなく食べられるそうです。

f:id:nabekosaan:20190302222338j:plain

本当は、もっと他のパンを作ってみたいのですが、なかなか作る機会がなく…。

近いうちに、ひとりパン祭りを開催しようと企んでいます!!

パンサークルの皆さんみたいに、いろんなパンを作ってみたいのです!

美味しそうなパンがいっぱいです!ぜひぜひ見てくださいね♪( *´艸`)

 

パン・お菓子作りにはパン・お菓子作りの材料・器具専門店【TOMIZ(富澤商店)】がおすすめです!

あわせて読みたい
ホームベーカリーでかぼちゃパン!富澤商店オンラインショップがおすすめ 手作りが大好きだけど、子育て中で忙しいママさんに…。パン・お菓子作り専門店の富澤商店がおすすめです!!

パン作り初心者でも楽しい製パングッズがいっぱいです❤

 

 

 




もくじ