「ワンオペ育児のお風呂便利グッズを口コミ!ママがゆっくり浸かるには?」についてお話しします。
ワンオペ育児で何がいちばん辛いかって、食生活の偏りや睡眠不足もありますが、毎日のお風呂ですよねぇ…。
そこで、おすすめのお風呂便利グッズを紹介していきたいと思います!
毎日、お風呂タイムは必死すぎて、あまり考えずに身体で動いている気がしていますが、本当は便利グッズだらけの癒しの空間なんですよねー。
それでは早速、「ワンオペ育児のお風呂の便利グッズを口コミ!ママがゆっくり浸かるには?」語らせていただきたいと思います!
少しでも参考になりますように~☆( *´艸`)
ワンオペ育児のお風呂便利グッズを口コミ!
ワンオペ育児のお風呂に使える、その他のおすすめ便利グッズも口コミさせてくださ~い!
ひとりで子どもをお風呂に入れるのは本当にタイヘンなので、皆さんが少しでもラクして癒されますように~☆
ハイローラック(バウンサー)
息子がまだおすわりもしていなかった赤ちゃん時代、お風呂の前まで連れてきて待たせるのにお世話になりました。
お風呂上がりはバスタオルにくるんだ息子を乗せて、ゴロゴロ~っとエアコンの効いたリビングまで運びます。
でもね、本当はこっちが欲しかったんですよ…。
床に座って食べさせたり、お風呂の前で待たせたりする方が安全で落ち着けたはずなんですけどね。
旦那がハイローチェアを絶賛して買うと言って聞かず…(笑)
ケガしたらアカン息子を高いところに乗せてごはんを食べさせるだけで、どれだけストレスやったか、今、思い出しただけで息苦しくなります…(他にもいろいろあって、現在別居6年目…。笑)
バスチェア
これねー!私が洗っている間に、できれば洗い場で待たせたいなーと思って買いました。
ただ、うちの敏感な息子さん、毎日、裸で椅子に座らせただけで大泣き…!(笑)
洗い場もそんなに広くないので、私が浴びるシャワーが息子にかかりまくってどう使えば良かったのか、今でも謎のままなんです(笑)
スイマーバ
今はもう、これですよね~!
流行がちょっとだけずれていて、私が気づいた時には、息子はすでにお風呂で立てるようになっていました…。
怖がりのため、5歳ぐらいまで立ったままお風呂に入っていましたが…。
もし、使えていたとしても、首が絞まりすぎて泣いてしまったんやろなぁと、なんとなくわかります(笑)
吸盤付きバスマット
ママが身体を洗っている間にお風呂でチャプチャプしながら遊べるようになったら、浴槽内の転倒防止マットがおすすめです!
足元がすべらないので立ち上がりがラクになり、お年寄りも安全にお風呂に入ることができると私の母も絶賛です。
ふと目を離した隙に滑って溺れる危険を防ぐために、一枚敷くだけで安心です。
お風呂用クレヨン
ママが身体を洗っている間、壁に好き放題お絵かきできるんです!( *´艸`)(笑)
あれこれ試してみましたが、いちばんのおすすめがこちら。
ケースに入っているのでグニャグニャになりにくく、長持ちするのはもちろん、壁に描いたあとにこすって消えやすいのがおすすめポイントです。
プレディア ヘッドクレンズスパ
少しでもシャンプーをする時間を短くするために、夏にお世話になるのがプレディアのヘッドクレンズSPAです。
1本でシャンプーとトリートメントの効果があるそうで、頭皮ブラシでマッサージしたあと、5分間放置します。
その間に身体や顔を洗って、最後に髪を洗い流すだけ。
バタバタのお風呂ですが、頭皮マッサージをする瞬間だけは癒しです( *´艸`)
プレディア カラートリートメント
息子が幼稚園に入るまでは、息子を連れて美容院に通っていたのですが、少しでも間隔を開けるために、家で白髪を染めていました。
2日に1回白髪の多い部分を中心に塗るだけで良いので、お子さんと一緒のお風呂でもできてしまいます!
ワンピースタイプのバスローブ
全裸で息子を追いかけ回すのもアリですが、冬は寒いから!(笑)
お風呂上がりには、バスローブを一枚だけ着て、まずは息子の身体に乾燥肌の薬や化粧水を塗ってケアして、パジャマを着せていました。
ただ、ホンモノの「バスローブ」ははだけてくるとタイヘンなので、ワンピースタイプのものが断然オススメです!
今は小学生になり、お風呂上がりもパジャマは自分で着てくれるのでラクになりました。
おそらく、4歳過ぎあたりからどんどんラクになり、ママ自身をケアする時間も少しずつ取れるようになってくると思います。
ママが風邪をひいたらタイヘンなので、ぜひ可愛いワンピースをお風呂上がりに着てくださいね~♪( *´艸`)
ポータブルDVDプレーヤー
息子が足をねんざしてギブス生活だった時、一緒にお風呂に入れないので、お風呂の外で待たせておいて、熱めのシャワーで少しだけ流していたことがありました。
入院用に買ったポータブルDVDプレーヤーがお風呂待ちの間に大活躍でした!
息子が生まれた頃に買ったDVDプレーヤーなのですが、最近はワンセグもついて、お風呂でも見れるものがあるんですねー!
入院の時にあったらかなり便利だと思います。
もし4人部屋でも、マクドでもらえるトミカやプラレールのDVDがあるだけで、みんなが楽しいひとときに…(笑)
コスメデコルテ モイスチャーリポソーム。
お風呂から出てタオルドレスを着たら、すぐに美容液を塗ります!もう若くないからねっ!!( *´艸`)(笑)
お風呂を出て、3分間が命らしいですよ~!!って言いながら、5分以上過ぎてカピカピのところに塗るだけでも潤います!
私が先にお風呂を出ると、息子が浴槽に正座して、なんば~和歌山港の駅名を唱えはじめるのです。
その間に脱衣所で美容液と化粧水をタタタタタター!と叩きまくるのです(笑)

エエ仕事、してくれます♪( *´艸`)
これだけ塗って寝ると言っているママさんもいるぐらいに、浸透力がすごいです!
このあとに塗る乳液や化粧水の量を減らせるぐらいのブースター効果が期待できるのです。
かれこれ15年以上、手放せないアイテムとして第一軍で活躍中です!( *´艸`)
ザっと書いてみましたが、かなり忘れているようで、まだまだ出てきそうな便利グッズたち…。
「子育ての苦労はすぐに忘れる」と言いますが、過ぎ去ったことはどんどん忘れていかないと、次なる苦労に向かえませんもんね…(^^;)(笑)
今後、さらに思い出したらどんどん載せていきたいと思います!
ワンオペ育児をされている皆さんのバスタイムが、少しでも楽しく、ラクなものになりますように…(^_-)-☆