関東地方の絶品お取り寄せスペシャルその1(満点☆青空レストラン 2020年5月2日放送)をお届けします。
新型コロナウイルスに負けず、美味しいものを作り続けてくれている生産者さんの応援企画!
11年間で出会った694種類の食材の中から、今、自宅で楽しめる絶品お取り寄せを紹介!
えのきの野生種『雪割茸』に、4年かけて生み出された酢、お取り寄せを使った超簡単レシピなど!!
それでは早速、「満点☆青空レストラン」関東地方の絶品お取り寄せスペシャル、見てみましょ~う♪
もくじ
茨城県・春告魚 サヨリ
まずは、茨城県の春を告げる魚、サヨリ。
サヨリの産卵期は5月~8月。産卵前に栄養を蓄えようと、エサを求めて茨城県沿岸部にやってくるのです。
そのため、春が最も身が肥えて美味しいんですって!
海の貴婦人と称されるサヨリは、透き通る白身に上品な脂がのって美味しそう~!!
1本そのまま乾燥機で丸干しされた丸干しは、旨みがギュッと凝縮されて、より深い味わいなんですって~!!

大川屋オンラインショップよりお借りしました
栃木県・発酵バター
続いては、栃木県那須高原の発酵バター!
ジャージー種最大の魅力はミルクの質の良さ!一般のミルクと比べて、乳脂肪分が高くて濃厚なんです。
ゴールデンミルクと言われる乳脂肪分たっぷりのジャージー乳を生クリームに加工し、乳酸菌を加えてじっくり16時間発酵。バターチャーンと呼ばれる機械に入れて回すと発酵バターの出来上がり!
焼きたてのトーストに塗って食べるとうま~い!!上品で濃厚なバターをお楽しみください♪

栃木のおいしいものあるよ公式サイトよりお借りしました
茨城県・梅山豚(めいしゃんとん)
続いては茨城県。とろける脂が自慢の梅山豚(めいしゃんとん)。
猪八戒のモデルになったと言われる梅山豚は甘い脂がたっぷりの品種と、赤身がうまい品種のデュロックをかけ合わせ、最強の豚肉を生み出すそうなのです。
パンの耳やスパゲティの切れ端など、こだわりの餌でより甘い肉質に~!!

画像は塚原牧場公式サイトよりお借りしました
栃木県・もろみ酢
続いては栃木県の1781年創業、中野嘉兵衛商店のもろみ酢。
純米吟醸酒の酒粕を3年寝かせた、透き通った極上のもろみ酢は抜群の酸味!
これからの季節、野菜と混ぜるだけで極上の酢の物が味わえることでしょう。

画像は中村嘉兵衛商店よりお借りしました
宇都宮みんみん餃子によく合う酢3本ともろみ酢720ml4本の青空レストラン特別セットがおトクですよ~!
群馬県・雪割茸
続いては群馬県の野性味あふれる味わいの雪割茸。いっさい品種改良が行われていない、野生種のえのきです。
成長すると25cmまで大きくなり、甘味が強いそうです。
ベーコンを巻いた雪割茸をアルミにのせ、バターをのせて蒸すだけで絶品おかずに!!

月夜野きのこ園よりお借りしました
群馬県・スイートカクテルペッパー
続いては群馬県の甘いミニパプリカ、スイートカクテルペッパー!
ピーマンサイズのスイートカクテルペッパーは、2か月ぐらい熟成されて甘くなっていくんですって!
糖度10%~13%のパプリカで作るチンジャオロースーが絶品なのだそうですよ~!!
ぜひぜひ!購入希望のメールを送ってくださいね~♪( *´艸`)
群馬県・上州地鶏
上州地鶏は国内最大級の大型地鶏!モモ肉が大きいのが特徴で、世界遺産富岡製糸場の蚕を育てるために育てた桑の葉をエサにして大きくなっているのです!
超ジューシーな味わいで、絶品だそうですよ~!!

CASAぐんまオンラインショップよりお借りしました
栃木県・熟成チーズ
続いては栃木県の那須連山から名付けられた熟成チーズ「茶臼岳」!
ヤギチーズの本場はフランスで、国産のヤギチーズは希少なんです!
ヤギのチーズは酸味があるので、炭のアルカリ性で酸性に中和するのだそうです。手間がかかるため、1日60個しか作れないそうですよ~。
キメの細かい、シルクのような極上ヤギチーズをお試しくださいね~!
生クリームと茶臼岳をフライパンで溶かし、茹でたペンネを加え、ブラックペッパーと削った茶臼岳をかけるだけで絶品のペンネに!!ビールがうま~い!!
ぜひぜひ!チェックしてくださいね~♪

栃木のおいしいもの「あるよ」よりお借りしました
おすすめ!
2020年4月25日放送の関西の絶品お取り寄せグルメもまとめています。
ぜひぜひ!チェックしてくださ~い♪( *´艸`)
2020年5月9日放送の関東の絶品お取り寄せスペシャル第2弾もまとめました。
ぜひぜひ!チェックしてくださいね~♪
臨時休校中の献立に迷った時、ぜひ見てくださいね~♪