1週間ぶりの更新で、また、大阪ほんわかテレビの便利グッズ特集!どれだけ金曜日を待ってたか、ワタシ…(笑)
前回の記事を作ったのが、楽しすぎて忘れられなくなりました…♪( *´艸`)(笑)
今週も、大好きな大阪ほんわかテレビについて書かせてくださいね~!( *´艸`)
今日の大阪ほんわかテレビは超簡単DIY&格安便利グッズ特集でした♪
自宅で気になることと言えば…。
- 手垢汚れや傷、子どもの落書きなどのお部屋の壁の不満
- 収納スペースが少ない・古い・形が気に入らないなどの家具の不満
- 同じく収納スペースが少ない、キッチンの不満 …などなど。
簡単におしゃれな使い勝手の良いものに!自宅を簡単に大改造できる、気になる便利グッズが、たくさん紹介されました!!
プレイウッド
イタリアの家具職人が考えた!超簡単でオシャレ!板をつなぐジョイントツール!
ホームセンターなどで買った板を溝に挟んで、六角レンチだけで簡単につなげ合わせることができるのが、この「プレイウッド」。
釘や金づちを使わないので、失敗する心配がありません。
板の厚さ2.0cm以下なら頑丈に挟めるのです!
DIYでよく用いられる厚さ1.5cmの板を使えば、80キログラムの重さにまで耐えられるんですって!
2枚目以降も、板のどの位置に挟んでも頑丈につなげられるので、DIYの知識がなくても直感的につなぎ合わせることができるんです。
「プレイウッド」で板と板とをつなぎ合わせるだけで、収納ラックを作ることが可能で、持ち上げたり激しく揺すっても大丈夫!
デザインに飽きたら、変形も簡単にできるのです!
子どもの成長に合わせて椅子を作ったり、家族の人数に合わせてダイニングテーブルを作ったり…。
「プレイウッド」があれば、新しい家具を買い替える前に、自分のお好みの空間にすることが可能です!!
ヨーロッパのおもちゃが大きくなったみたいな、夢いっぱいの「プレイウッド」、ぜひぜひお試しくださいね~♪
クッションシートレンガ
ダンボールより軽い厚紙ぐらいのぷにぷにしていて柔らかいクッション性の高いレンガ風のシート!
必要な分だけレンガの目地に沿ってハサミで切れて、裏側は粘着シートになっているのです!
壁の上から貼るだけで、落書きや壁の汚れを隠すことが可能です!
貼り方を失敗しても、特殊加工をほどこした粘着シートのため、自分好みに何度も貼り直しができるので大丈夫!
さらに、防音・クッション性にも優れていて、燃えにくい高密度ポリエチレンのため、耐熱・保温することが可能です。
我が家にレンガの壁ができるなんて、ステキですよね~!( *´艸`)
壁に付けられるスノコ
端っこが段違いにデザインされたオシャレなスノコ。
キッチンの壁が石膏ボードの場合、穴の目立たない極細ピンで固定し、オシャレなスノコを引っかけて、付属の棚やフックを取り付けるだけ。
空いたスペースを有効活用できる、オシャレな収納の完成です!
別売りの収納箱も街のホームセンターやネットショッピングで購入できるため、
キッチンだけでなく、おうちの壁にスペースがあれば、オシャレな飾り棚が作れるんです!
「プレイウッド」「クッションシートレンガ」「壁につけられるスノコ」の3つのDIYを使えば、殺風景なリビングルームもオシャレな空間に大変身!
DIY初心者でも簡単にお部屋を大改造できますよ~!( *´艸`)
グッドラック
トイレットペーパー置き場を好きなところに取り付けられるのがこの「グッドラック」。
使い方は簡単!壁に「グッドラック」をあてて、付属の極細ピンで軽く押す。
好きな長さの板を「グッドラック」の溝に取り付け、反対側も同じように固定するだけで、どこにでも棚を作ることが可能です。
玄関の鍵置き場や写真立てやフィギュアなどの飾り棚に使ってみたいアイテムです!
ポップイン・アラジン
最先端!寝室がルームシアターになる最先端の照明器具!
お値段6万円以上にかかわらず、1か月で2000台以上も売れている人気商品!
家庭のルームライトと工事不要で簡単に取り替えられ、付属のリモコンにはマイク機能がついていて、「電気をつけて」「電気を消して」などの音声で操作が可能なライトなんです。
それだけではなく、なんと!「画面をつけて」と話しかけるだけで、内臓のプロジェクターが起動します。
Wi-Fiに接続すればインターネットにも接続、見たい映画やドラマのタイトルを言えば、U-NEXTやAmazonプライムなど6つの動画配信サイトの映像が大画面で楽しめるのです!
別売りのDVDプレイヤーも接続でき、大画面でお気に入り作品を見ることも可能です!
スピーカーは高音質が魅力の「ハーマン・カードン」を搭載し、曲名を音声で伝えれば、音楽アプリspotityも楽しめるのです!
画面の明るさが36段階も可能で、電気料金は32型液晶テレビと同じくらい。
明るいところでもよく見えるので、昼間は壁をフォトフレーム代わりにするのも楽しいかも知れません!
この「ポップイン・アラジン」で、寒い夜に我が家で映画祭を開くのも、楽しいですよね!( *´艸`)
HONDA まもってトート
HONDAが2000個限定の試作品で作ったものが、あっと言う間に品切れになった、肩にかけるおまわりさん「まもってトート」。
青いトートバッグとリフレクターシートを白3枚、赤1枚、直接縫い付けるか布用両面テープを貼りつけると、夜間の検問のように子どもたちが光るんです!
警視庁の調査では、歩行中の交通事故者数が最も多いのは7歳なのだそうです。
そんな子どもたちを夜間の交通事故から守るバッグなんです!
HONDAが交通安全のために制作し、無料で配布したところ、問い合わせが殺到し、現在は品切れだそうです。
青いトートバッグとリフレクターシートはホームセンターなどで買えるので、HONDA公式サイトで作り方を公開中です!
6歳児の母としては、公式サイトを見るだけで目の奥が熱くなる想いをしました。
交通事故から子どもたちを守るため、HONDAでは「まもってトート」の商品化の検討を進めています。ぜひHONDA公式サイトをご覧ください。
水切れ良い洗面コップ
100円ショップののseriaで大ヒット中のこのコップ…。
コップを使ったあとに残った水滴が、傾いた取っ手によって滑り落ちるのがポイント!
このコップに使われているポリプロピレン素材は、水と強く反発する性質を持つため、水切れの良さがバツグン!
とっても衛生的に使うことができて、おすすめです!!
ワンタッチハンガー22p
靴下やタオルを干すときに、洗濯ばさみをつまんでひらいて挟むのはめんどくさい…。
そんな時、この「ワンタッチハンガー」は、洗濯ばさみではなく特殊な形の溝に、タオルの両端を持って一瞬で挟めるんです!
返しのついたギザギザで挟むため、洗濯物が落ちない仕組みになっています。
タオルを軽く押し込むだけで、がっちりつかまえてくれるので、とっても安心!
洗濯物を取り込むときは片手でレバーを引くだけで、一瞬で外せます!
靴下を両手に持って、一瞬で干すことも可能になるので、作業スピードが速くなって時短でラクチンです!
ゲインボード 多目的カッティングボード
キッチンの作業スペースが増える!多機能まな板!
料理中に野菜を切ろうとした時、キッチンが食材や調理道具でいっぱいで、まな板を置く場所がない!!
そんな時、大阪のゲインマートがネット限定で販売している「多目的カッティングボード」が便利です!
引っ張ると伸びる二層構造になっていて、流し台の上にセットすることができるのです。
まな板の表面は撥水・抗菌に優れたプラスティック素材になっていて、軽くて丈夫!
切った野菜はまな板の下についたカゴにスライドして入れることができるため、水洗い、水切りも可能。
カゴを簡単に取り外せるので、洗った野菜をそのまま鍋に入れられるんです!
まな板の長さは42センチから60センチまで伸縮自在のため、流し台の幅に合わせて設置可能です。
カラーはグレートホワイトの2色。自宅の狭いキッチンスペースに合わせてどうぞ!( *´艸`)
今回も楽しくまとめました!
やっぱり、大好きです!大阪ほんわかテレビ!!大好きやからこそ、思いっきり早く打てることに気づきました!
他の地域で違う番組を見られている方も、関西エリアで見逃された方も、メモし忘れた方も…。
皆さんの参考になれば、私はとっても嬉しいです!!( *´艸`)
2020年2月7日放送の「キッチンで使える料理&掃除グッズ」もまとめてみました!便利グッズがいっぱいです!
今回、ご紹介した情報は、放送日から1週間、 ytv MyDo で動画が見られるそうです♪ぜひぜひチェックしてくださいね~♪( *´艸`)
それでは、ステキな週末になりますように☆(*´▽`*)