茅乃舎 高島屋大阪店へ!店舗で試食して買ったおすすめ商品とは?

「茅乃舎 高島屋大阪店へ!店舗で試食して買ったおすすめ商品とは?」についてお話しします。

先日、茅乃舎高島屋大阪店に初めて行ってきました!

店舗では試食ができるんですね~!嬉しくていっぱい買い込みました!( *´艸`)

大好きな茅乃舎だしが使われたおすすめ調味料を、まとめて紹介したいと思います!

茅乃舎 高島屋大阪店ならではの、大阪限定商品もありました!それでは早速見てみましょ~う♪(*´▽`*)

ワンオペ育児中の息抜きって、本当に大事…。

思いっきり気持ちが詰まってしまっていたある日のこと、息子を幼稚園に預けて、自転車でそのまま駅へ…(笑)

難波に行く日だけメイクすると息子にバレるので、毎朝、がんばって厚化粧して幼稚園に行っている私を、皆さまどうかお許しください…(笑)

息子が大好きな南海電車2000系の回送というレアな文字にワクワクして、朝9時台のなんば駅でひとりでカメラを出してしまったワタシ…(笑)

南海電車2000系

今どき珍しい、1両に2扉しかない電車なのですよー。あれこれ興味がありすぎて、私もココロが忙しいのです(^^;)(笑)

高野山を登って行くために作られた車両で、ものっすごい音がします。

古い型の車両ですが、長~い椅子が魅力的で、朝のラッシュもいっぱい座れます( *´艸`)

朝、幼稚園からそのまま自転車で駅へ向かってペットボトルのコーヒーを買って、そのまま普通電車に乗って、座ってボーっとなんばまで行くと、ちょうど髙島屋の開店時刻なのですよー(*´▽`*)(笑)

「茅乃舎」のお店に初めて行って、大興奮!!

これまで何度かお店の前は通っていたものの、実家から預かっただしが大量にあったため、避けていました(笑)

その大量のだしがやっとなくなり始め、ようやく解禁!( *´艸`)

もっとラクチンなものがあるはず~!と、お店に吸い込まれていきました。

茅乃舎 だしスープ 洋風

茅乃舎だしスープ

普段、野菜だしで野菜たーっぷりのスープを作るのですが、夏は30分もガスで煮込むと私が汗だくでエコじゃない…(笑)

これやったら、ポットのお湯でできるので、めちゃめちゃ便利やないですか~!(*´▽`*)

あの美味しい野菜だしたっぷりのスープだったら、何も言わんでも美味しいに決まってる!( *´艸`)

茅乃舎だしスープ

優しいお味の高級感あふれる野菜スープを手軽に我が家でいただいて、すんごいうtレしかったんです、ワタシ…( *´艸`)

ところが、野菜がガッツリ入っているスープに慣れている息子はん、「具がない」と怒りまくり…(笑)

茅乃舎だしスープ

これは、夏休み終了後、おかーちゃんがごほうびに大事にコッソリいただきますね( *´艸`)(笑)

久原本家 くばらほんけ】 茅乃舎 だしスープ 洋風(4.5g×12袋)

 

茅乃舎 めんつゆ

茅乃舎の店舗には、店員さんが調理してくれている試食コーナーがあるんです!

めんつゆで炒め煮した、さやいんげんをいただいたのですが、だしがジュワジュワで美味しいの~♪( *´艸`)

【久原本家 くばらほんけ】茅乃舎めんつゆ 300ml

「肉じゃがもこれだけでいいんです!」と言われて、迷うことなく即買い…(笑)

茅乃舎 肉じゃが

めんつゆを使った肉じゃがのレシピはこちら(久原本店公式ホームページへ)。

レシピでは「めんつゆ大さじ4」になっていますが、子どもひとりと薄味大好きな関西人の家庭のため、大さじ3で調理しているので、見た目が薄めです。

茅乃舎 肉じゃが

だしがすべてに染み込んで、めちゃめちゃ美味しい…。

5歳のちっさいオッサンも「肉じゃが丼~!」と言いながらモリモリ食べて、お弁当にも入れて持って行きました( *´艸`)

 

ひじきごはん・チキンライス

冷蔵コーナーに行くと炊飯器に入れて炊くだけの具が売られていて、朝ごはんをたらふく食べてから行ったはずやのに、引き寄せられて動けなくなりました…(〃▽〃)ポッ(笑)

茅乃舎ひじきごはん

どんなに苦手なものを入れても「茅乃舎だしやで~」と言うだけで食べるんですもん。茅乃舎マジックなんですよー( *´艸`)(笑)

 

もちろん、チキンライスも美味しくいただきました~♪( *´艸`)

茅乃舎チキンライス

バックには、別の日にママ友と行ったデパ地下で買ったごちそうが…。

夏休み思いっきりがんばって、2学期にまた行こなー(TOT)(笑)

 

次の日はもちろん、オムライス弁当になりました❤( *´艸`)

オムライス弁当

卵にかかっているケチャップが苦手なようで、つけられず…。今日も茶色がまぶしいで~!(*´▽`*)(笑)

 

茅乃舎だし入 だし雑炊のもと・椎茸だし入 きのこ雑炊のもと

ワンオペママ

停電の時、この非常食があったらテンション上がるでなぁ…♪

と、ボーナス直後のワクワク感だけで買って来た雑炊のもと…(*´▽`*)(笑)

茅乃舎 雑炊のもと

夢の爆買いから現実に戻った今、試食はせずに、静かに停電時の非常食の中に入れられましたよっ…( *´艸`)(笑)

 

茅乃舎だし使用 大阪限定だしソース

実はまだ使っていないのですが、お好み焼きの時に茅乃舎だしを入れ忘れるあの悲しみを終わらせるために、買ってみました♪( *´艸`)(笑)

お好み焼きを焼く時、絶対に使って欲しいんです。めちゃめちゃ美味しいんです…( *´艸`)

 

もし入れ忘れても、ソースにだしが入っていたら、大丈夫な気がするやん?(*´▽`*)

茅乃舎 だしソース

そして、薄味好きな敏感な人たちの家(笑)、実はお好み焼きソースしかないんです!(笑)

これでトンカツ食べたら、美味しいやろうな~と思いながら、もったいぶって、まだ一度も使っていなくて…。

味は次回レポさせてくださ~い!( *´艸`)

久原 生姜焼のたれ

実は、生姜焼き大好きな息子がハマっているたれがこちら( *´艸`)

スーパーでたまたま見かけた久原の生姜焼きのたれを使っていて、これがめちゃめちゃ美味しくて…。

生姜焼きのたれ

ネットで探しても買えるお店がないのですが、お手軽すぎて超おすすめです!( *´艸`)

 

ソース2つを順番に混ぜるだけで、小間切れ肉でも美味しいの~♪(*´▽`*)

生姜焼き

よく喉に詰めるお子さんは、小間切れ肉で生姜焼きにしてあげるのが、切る手間も省けて食べやすくておすすめです( *´艸`)

 

でもね、こっちの方がもっともっと美味しいの、おかーちゃんは知ってるで…(*´▽`*)(笑)

茅乃舎 生姜焼のたれ

いよいよ次回の生姜焼きから、茅乃舎の生姜焼のたれを使います!

 

茅乃舎だしの店舗が大好きになりました♪

実はそれ以来、茅乃舎のお店に通いまくっているので(笑)、違うおすすめ商品も大渋滞中なのです…。

また近日中にレポートさせてくださいね~!( *´艸`)

茅乃舎合わせだし

 

夏休み、少しでも手抜きできますように…☆

暑くて子連れで外に出るのは危険な日が続くので、通販サイトをぜひぜひチェックしてみてくださ~い!( *´艸`)

 

 

こちらもおすすめ!

さらにラクチンおかずで超手抜きに済ませたい時、わんまいるのお試しセットがおすすめです!

4か月間、冷凍保存が可能な料亭や有名店で作られた美味しいおかずがおすすめ過ぎて大好きです!ぜひぜひ見てくださいね~♪( *´艸`)

たまには思いっきり手抜きして、のんびりできますように❤ わんまいる公式サイトへ♪

 

 

 

 


 

 

 

 

コメントを残す

error: Content is protected !!