MENU

魔法のレストラン【大丸心斎橋 vs 無印良品京都山科 食の新スポット対決】

ラーメン

「魔法のレストラン【大丸心斎橋 vs 無印良品京都山科 食の新スポット対決】」についてお話しします。
今日の魔法のレストランは、大阪vs京都、食の新スポット対決でした~!

もくじ

魔法のレストラン 大丸心斎橋店の新スポットおすすめベスト5!

2019年9月に86年ぶりの大リニューアルをした大丸心斎橋店
各店舗、連日大盛況だそうで、関西初出店の41店舗を含む、全368店舗が出店しているんです!
関西ではここでしか買えない商品が勢ぞろいだそうですよ~!

魔法のレストランではおなじみの、神戸のフレンチの巨匠山口シェフが選ぶ、新メニューベスト5!
近日中に仕入れに行くために、私も必死でメモします!( *´艸`)

ラーメン

第5位 RF1初のパイサラダ

全国のデパ地下や駅ビルなどに151店舗を展開しているRF1(アールエフワン)
大丸心斎橋店では約80種類のお惣菜やサラダを販売しているそうです。
憧れのデパ地下サラダと言えば、この、RF1(アールエフワン)ですよね~!

Webサイトも見てみて~!見るだけで作れそうな気がして、絶対に作られへんサラダがいっぱい!!( *´艸`)(笑)

そんなRF1での山口シェフおすすめの第1位は、RF1の新メニュー!「オープンサラダパイ(1個486円)」なのです!
サクサクのパンの上にトロっとした柔らかい具をのせて、対極する食感(ヘテロ感)を味わうように考えられたサラダなんですよ~!

オンラインショップを見つけました!絶対にお試ししたいです!( *´艸`)(笑)

第4位 ショコラフィルのガトーショコラ

関西初出店!東京自由が丘のショコラフィルのガトーショコラ!
大丸心斎橋店ではガラス張りの工房で製造工程がお客さまから見えるのです!

毎日工房で焼き上げる、ふわふわの新食感のガトーショコラ!
その中でも、ビスキュイショコラ with カカオニブ(1個280円)がおすすめ!

スーパーフードのカカオニブとは、カカオ豆を発酵・焙煎してフレーク状にしたスーパーフード。
外側がサクサクしていて、中がふわふわのガトーショコラをお楽しみください。

バレンタインに向けて、各地の催事コーナーで購入することができるそうです!
ショコラフィル公式サイトでぜひチェックしてくださいね~♪

すち子さんおすすめ! ISHIYA

ここで、吉本新喜劇のすち子さんおすすめの、ISHIYA

週末は大行列の、北海道のお土産、白い恋人で有名な石屋製菓の直営店が大丸心斎橋店にオープンしました!
お客様のお目当ては、もちろん!「吉本興業 × 石屋製菓のコラボ商品」!

数年前の訴訟から和解までをひとことで表した、「Laugh & Sweets ゆきどけ」が超おすすめなんです!

画像は石屋製菓公式サイトよりお借りしました

アーモンドを効かせたフィナンシェの中の、ほろ苦いキャラメルソースがポイントとなっています。
大丸心斎橋店限定商品で、200個が連日完売しているそうですよー!

第3位 青空blue

大阪肥後橋のうどん店、青空blueが百貨店初出店です!
6年連続ミシュランビブグルマン掲載の毎日行列ができる、超人気店!

のどごしもツルツルで美味しくて、見た目は「そばみたいなうどん」なのだそうです。
小麦を皮ごと石臼で挽く、そば作りのような製麺法で作られたおうどんは、小麦の味がしっかりしていておすすめです!

そんな、青空blueのいちばんのおすすめは、「自家製粉粗挽きざるうどん(924円)」!
塩で食べるとより小麦の甘みと香りが出て、おすすめだそうですよ~!

そして、「京あげのきつねうどん(1,210円)」は、おだしの味も、麺の味もしっかりしていて美味しいそうです!

こちらはランチのエビ天重とおうどん(2,120円・税抜き)。

青空blue
画像は大丸心斎橋店公式サイトよりお借りしました

とっても美味しそうで、見ているだけでおなかがすきました!近日中におじゃますると思います!!( *´艸`)(笑)

2位 日本橋 古樹軒

高級フカヒレが1,000円台で食べられるのが、百貨店初出店の日本橋 古樹軒
フカヒレを卸や加工を行うメーカーの直営店!だからこそ、この安さでの提供が可能になるのです!

いちばん人気はフカヒレ姿煮ごはん(1,980円)だそうですよ~!

ごはんの上にドーン!とのせられた、大きなフカヒレをぜひご堪能ください!

古樹軒
画像は大丸心斎橋店公式サイトよりお借りしました

山口シェフのオススメ YUNYUN

シェフの地元の神戸南京町に昭和60年にオープンしたお店、YUNYUN
連日行列ができるお店で、名物は焼きビーフンと焼き小籠包。

実はこのお店、焼きビーフンで有名なケンミンのアンテナショップなのです。

看板商品の福建焼ビーフンは450円、焼小籠包は3個で400円ととってもリーズナブル!

焼きビーフンの食感は今、流行りのもちもち感を大切に。

YUNYUN
画像は大丸心斎橋店公式サイトよりお借りしました

人気の焼き小籠包は鶏ガラなどを7時間煮込んだスープと、国産豚ミンチのあんを皮で包み、たっぷりの油で蒸し焼きにしています。

YUNYUN
画像は大丸心斎橋店公式サイトよりお借りしました

1日に3人ぐらいスープに溺れるぐらい(シェフ談。笑)にたっぷりのスープをぜひお試しくださいね~!

第1位 バタールーアン

今ブーム!食卓華やぐ北海道の自家製クリームを使用した発酵バターの専門店、バタールーアンが全国初出店!
原料の牛乳に乳酸菌を加えて発酵させたバターのことで、他のバターに比べてコクと香りが高いのが特徴。

プレーンをはじめ、ショコラ、レーズンなど10種類の発酵バターが売られています。

バタールーアン
画像はバタールーアン公式サイトよりお借りしました

バターなのに脂っこくなく風味が豊かで、発酵バターを使ったパンケーキとビスケットも購入可能です。
発酵バターには家庭用とギフト用の容器がありますが、どちらも可愛くて、食材の保存容器が再利用できるのがおすすめです!

家庭用の容器は重ねて固定できるので、冷蔵庫での保存に便利です!

ギフト用にピッタリの容器は、食器としてもアクセサリーケースとしても、フリスビーとしても(!)使用可能だそうですよ~!

他にも大丸心斎橋店には気になるお店がいっぱいです!ぜひぜひ、チェックしてくださいね~!( *´艸`)

魔法のレストラン 無印良品 京都山科 おすすめベスト3

対する京都は、2019年の11月にオープンした新スポット、無印良品 京都山科です。

JR山科駅から徒歩1分の無印良品京都山科の売り場面積は、関西最大級の超大型店なんですよ~!
こちらは、全国でも珍しい生鮮食品ががある無印良品。京都産の新鮮な野菜を購入することが可能です!

京都産の新鮮なお野菜は、

この袋に野菜を入れるだけでぬか漬けができるそうですよ~!

無印良品初!京都の人気店が店内に入っているんです!

[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]

もくじ