HSPの味覚過敏におすすめ!自宅にいながら富士山のお水に癒される

「HSPの味覚過敏におすすめ!大阪にいながら富士山のお水に癒される」をについてお話しします。

最近、テレビのロケで「水道水が飲めない」と言われている芸人さんをよく見るようになりました。

毎日飲む水のことなので、それだけでストレスを抱えている人は多いのではないでしょうか?

実は、私も水道水が飲めないひとりで、今まで「変わってる」とか「神経質な子」と言われていました。

でも、今の私は、その神経質さをプラスに変えて、毎日を幸せな気持ちにしてくれるのが、富士の天然水ウォーターサーバー「フレシャス」だということに気づいたのです。


フレシャスの詳細はこちら♪

私自身、HSPと初めて気づいたその時、初めて自分のために買ったものがこのウォーターサーバーでした。

大阪の自宅にいながら、HSPの味覚過敏をプラスにして、大好きな富士山のお水に癒される毎日について、お話しさせてください♪( *´艸`)

HSPで味覚過敏な私、利きミネラルウォーターができます

実は、昔から水道水に対して敏感だった私…。

水道水をそのまま飲むことはできず、いったん沸かしたお湯でお茶を作って、味や匂いをごまかして飲んでいました。

「水」に対するストレスをいつも感じているので、食堂やレストランで普通に出てくるお水を飲むことは、正直に言うと、できません。

そして、ほとんど硬水しか売られていないフランスに住んでいた頃は、水が硬くて、いつも塊を飲んでいる感じがしていました。

指先やかかともカチコチになって、日本に帰って来た瞬間、一気にカチコチの皮膚がめくれて出血するぐらいに、水が体に及ぼす影響が大きいことも知っています。

あくまで個人の感想ですが、日本の水は本当にやわらかくて、どれも口の中で転がるような感じがしていました。

日本に帰って来てから10年近くたった今でも、日本のミネラルウォーターを飲むだけで嬉しくて、食堂やレストランのお水は飲めません…(笑)

「水を硬い順に並べてみて」と言われてコップに入ったお水を並べると、硬さが当てられるぐらいに敏感なのです。

以前の私は、その神経質さをいつもハンデとして受け止めていました。

飲めない水があることを不思議がられて、「いつもお茶を買うなんてもったいない」と言ってくる人も中にはいましたが、飲まれへんものは仕方ない…。

そして、私自身、HSPだと気づいた時、そのハンデは大きな幸せに変わりました。

HSP(highly sensitive person)についてはこちらの記事をご覧ください。

世界でいちばん美味しいのは富士山のお水なんですって!

今から15年ほど前のこと。フランスに旅立つ前に、記念にひとりで富士山に行ったことがありました。

f:id:nabekosaan:20190221131156j:plain

15年近く年前の写真なので、粗くてスンマセン。

 

今は世界遺産になりましたが、当時は平日の昼間にのんびりとひとりで滝を見て、ボーっとさせてもらえる場所でした。

f:id:nabekosaan:20190221131159j:plain

そして、この澄んだ水を見ながら、コーヒーが飲める場所がありました。

(5年ほど前に行った時にはもうありませんでしたが…。)

今まで私が生きてきて、「いちばん美味しい」と思ったお水が、このコーヒーのお水だったのです。

f:id:nabekosaan:20190221131201j:plain

今まで飲んだ中でいちばんやわらかくて、まろやかなコーヒーが口の中で溶けて吸い込まれていくような気がしました。

そのやわらかい口の中で転がるようなお水のことを忘れられないまま、硬いお水の国、フランスへ…(笑)

帰国後、再度訪れた時には、もうこのコーヒーに会うことはできませんでした。

富士山のお水に対する憧れをずーっと抱きながら、毎日、ペットボトルのお茶を買って持ち歩いていました。

家から自転車で10分のイオンで富士山のお水と再会…(笑)

そんな私がHSPと気づいたのが、約2年前…。

その数日後に行ったイオンで、憧れ続けた富士山のお水の試飲に出会ったのです。


フレシャス公式サイトはこちら

運命やん!」としか思えず、「この美味しいお水が毎日飲めたら、どんだけ幸せやろ~?」と、即決で買ってしまったのでした( *´艸`)(笑)

 

そして、自転車10分のイオンで飲んだ富士山のお水は、数日後に我が家にもやってきてくれました♪( *´艸`)

毎朝、富士山のお水で作ったコーヒーを飲むたび、無事に幸せな1日のスタートを迎えられたことに感謝するのです。

世界でいちばん美味しいと思ったお水が、自分の家にある幸せ…♪

私の中に潜んでいた神経質という「ハンデ」は、他の人よりもたくさんの幸せを感じることができる「ラッキーポイント」に変わりました。

フレシャス




フレシャスデュオのインテリアに溶け込むデザインもお気に入り♪

お水が美味しいのはもちろんですが、インテリアを邪魔しないデザインも大好きです。

我が家で使っているのがこちらのdewo(デュオ)




他の家具にもとってもなじんでいます( *´艸`)

ただ、お水が届く時に7.2リットル×4袋のダンボールで届くので、気合いを入れて移動させないといけません。

我が家は私ひとりで運ぶので、玄関に積み上げておいて、必要な時にひとつずつ運ぶようにしています。

 

そして、数年前に発売されたのがこちらのdewomini(デュオミニ)。



お水がひと袋4.7リットルと少し小さめになりますが、カウンターキッチンの上にも置けるんですよ~。

サーバーレンタル料無料らしいので、次回はこちらに変えようかと思っています。

でも、しょっちゅう入れ替えないといけないのは、かなりめんどくさそうですよねぇ…。

 

普通のウォーターサーバーはポリタンクがついていて、ゴポゴポっと音がするイメージがありますが、フレシャスはそんなに大きなタンクも音もなく…。

部屋の電気を消すとセンサーで静かになってくれるので、夜もとっても静かです。

現在3年目に突入しましたが、故障も汚れもなく、問題なく順調に動いてくれています。


フレシャスの詳細はこちら♪


そして、この洗練されたオシャレなフォルムで、グッドデザイン賞も受賞しています。

逆に賃貸のマンションとは思われへんぐらいに、オシャレな空間を演出してもらっています!もちろんこの一角だけですが!!( *´艸`)(笑)

ホームベーカリーの隣にそっと立っているフレシャスデュオ。

違和感を抱くこともなく、ジャマになることもなく、オシャレすぎてホンマにお気に入りです。

f:id:nabekosaan:20190221133633j:plain

右側が若干ゴチャゴチャしていますが、実は、最近の冷蔵庫には貼ることができないマグネットが!!

もちろん、息子がなんでも貼って良いスペースにしています(笑)

f:id:nabekosaan:20190221133639j:plain

…寝室のふすまを開けて、一発目に見えるのが「御守り」て!!( *´艸`)(笑)

いつか、息子と富士山まで行って、浅間大社の御守りを飾りたいですよねー(*´▽`*)

 

フレシャスデュオはボトルではなく、新しいパックで来るので衛生的

他メーカーのように大きなポリタンクではなく、小さくたためるパックで来るので、衛生的にも安心です。

f:id:nabekosaan:20190221134045j:plain

写真、わっかりにっくいわ~っ(笑)

上からフタを開けてビニールのパックを入れるようになっているので、小さなお子さんが絶対に触れられない構造になっています。

 

フレッシュランプが点灯して、月1回のクリーニングをお知らせしてくれるのも安心です。

f:id:nabekosaan:20190221134232j:plain

ボタンを押して約2時間でクリーニングは完了です。

 

完了後、中の針をアルコール綿で拭いて消毒します。

我が家の場合、息子の注射で余ったアルコール綿が大量にあるのですが、ない場合は、台所用の除菌スプレーをキッチンペーパーに含ませて拭き取るだけで充分と思います。

 

アンロックキーを長押ししないと針は動かず、お湯も出ないようになっています。

お子さんにとっても優しい設計になっているので、小さなお子さんがおられるご家庭にもおすすめです!!

ミルクを作るママパパにはもちろんですが、少し大きくなってからでも、大人用に作った熱いお味噌汁にフレシャスのボタンを押してお水を足すだけで、子ども向けの薄めの熱くないお味噌汁にできたりするんです。

ママパパプランも展開中らしいので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね!( *´艸`)


フレシャス公式サイトへ

買取プランとレンタルプランでお水の料金設定が変わってくるのですが、我が家は買取プランです。

月に1回、7.2リットルのパック4個入りのダンボールを注文して、4000円ちょっとです。

水をローリングストックすることで、緊急時も安心!

実は2018年の大阪地震があった時、家にお水のストックが70リットル近くありました。

定期便で申し込んでいるため、地震直後も自動的に28リットルのお水が届いていました。

ミネラルウォーターがスーパーから消えていることにすら気づくことなく過ごして、子育て中の今だからこそ続けておいた方が良いと実感したのです。

備蓄のお水をストックしていた頃は、消費期限のチェックをして回転させる必要がありましたが、普段から使っていると消費期限内のものだとわかるので、台風の前でも慌てず安心して過ごせます。

大きな鍋ややかん、ポットなどに7リットルの袋を切って移し替えるだけで、緊急時にも新しくて美味しいお水が飲めるのは、本当に心強いと思うんです。

ジュースばかり飲むお子さんにも全力でおすすめしたい!!(笑)

フレシャスに出会った頃、当時3歳の息子はジュースが大好きでした…。

ところが!スイッチを押したくて、お水ばかり飲むようになりました!!(笑)

フレシャス

全力でスイッチを押して、自分で入れた水を飲むッ!!!(笑)

 

f:id:nabekosaan:20190221140030j:plain

もし、家で永遠にお水が出てくるスイッチがあったら、子どもは絶対楽しいですよね~♪(*´▽`*)(笑)

ジュースばかり飲んでいたのが、一気にお水が大好きになりました!

今でも寝る前は自分でお水をペットボトルに入れて、枕元に持って行って寝ています。

今ではほとんどジュースは飲まずに、家で沸かしたお茶を飲むことが多いのですが、腐らないように冷蔵庫で冷やしているものを、フレシャスのお湯やお水で薄めてから飲んでいます。

フレシャスでペットボトルのお茶いらず♪

最近になって、ふと思ったのですが、ペットボトルのお茶を毎日買っていたのですが、まったく買わなくなりました。

何か月かに1回、幼稚園にお手伝いに行った時にもらうペットボトルのお茶を飲んで「ホンモノや~❤」と喜ぶぐらい…(笑)

そして何よりも、フレシャスのお水で飲む、水出し白桃グリーンティーが最高です!!( *´艸`)

 

フレシャス

ぜひぜひ、皆さんも!毎日気軽に富士山の美味しいお水を飲んでみてくださ~い!( *´艸`)

 

世界一美味しいと言われる、富士山のお水に癒されてくださいね~♪
フレシャスの詳細はこちら♪




コメントを残す

error: Content is protected !!