夏休みの終わり、息子とふたりで高野山を目指しました!
息子が大好きな南海高野線に乗って、弾丸日帰り旅行です!!( *´艸`)
もくじ
憧れの特急「こうや」に乗り鉄♪
南海本線ユーザーなら、なんば駅でチラっと見かける特急「こうや」。時間によっては特急「りんかん」として走っているのですが、赤くて丸いボディがなんとも可愛い電車です。

学生時代から走っていると思うので、かなりがんばっている特急電車です。
子ども連れで特急電車に乗るコツ…
子連れで周りのお客様のご迷惑になってはいけないので、ひととおりのお菓子とジュースを並べます(笑)
電車内で騒ぐことはほぼないうちの子鉄さんなのですが、興奮すると電車の話をひたっすらしゃべり始めるので、「お菓子食べる?」と促します(笑)
通勤電車ではなく、高野山に向かうおじいちゃん・おばあちゃんでいっぱいだったのですが、乗ってから周りを見渡すまではわからないので、特急電車に乗る時は、御守りとしてお菓子は必ず持ち込みます。
景色に癒される
南海高野線は学生時代に使っていたのですが、車窓から見える景色にホンマに癒されます( *´艸`)
大阪じゃないみたい(失礼な!笑)な景色ですが、まだまだ大阪です。
そして、実は天下茶屋駅で特急乗車券を買う時、券売機が「橋本」のボタンしか押せず…。
もしかしたら橋本から買ってる人がいるのかも知れないと思って橋本で降りたけど、誰も乗る気配がなく発車しました。
超モヤモヤしながら、写真を撮っていますよね…(笑)
息子にとっては、自分が乗った「こうや」を外から見て、またさらに次の電車に乗れるのですから、それはそれで良いのです。
おかーちゃんはこの時、次回は必ずなんば駅からゆったり乗ると誓ったのでした…( *´艸`)(笑)
夏の南海高野線がおすすめです!
実は去年も行ったのですが、夏の南海高野線が大好きです!!( *´艸`)
私が年に一度訪れる、本当に大好きな駅があるんです。
学文路(かむろ)駅
読まれへんでしょーっ!( *´艸`)
南海線ユーザーには、合格祈願の場所として有名です( *´艸`)学文路天満宮は、いつか行ってみたい場所のひとつです。
高野下駅
私自身、カサンドラ症候群といううつだとわかって、別居して1年過ぎた頃…。
2歳半の息子を連れて家を飛び出したまま、必死で笑って生きてきて、山の中の誰もいないこの高野下駅に降りた瞬間、立てなくなるほどに泣き崩れました…。
言葉で表現するのはすごく難しいのですが、自分の本当の気持ちに戻った瞬間でした。
「ここではガマンしなくていいよ」と言われた気がして、ベビーカーに乗る息子に景色を見せたまま、大粒の涙を流し続けました。
・・・するとどこからか、駅員さんが見に来てくれて、そーっと離れていってくれました…( *´艸`)(笑)
極楽橋駅
「ごくらくばし」というネーミングがもう憧れすぎて…(笑)どんな秘境やねん?と思いながら、息子と初めて行ってみて、大好きになった駅なんです。
そして、去年、気づくのが1週間遅くて見逃してしまった、極楽橋の風鈴トンネルへ…♪
山の下の方は晴れていたのですが、極楽橋まで来ると雨が降っていました。
望遠レンズを持っていないことを激しく後悔する場所でした…。
モデルが小さすぎて、風鈴とモデルの間が空きすぎでおりますが…(笑)
浴衣でここに立つと、めちゃめちゃ映えると思います!
来年は、ここから息子の顔が撮れるぐらい、大きくなってるかなぁ…( *´艸`)
橋本から高野山に向かう駅すべてがパワースポットなのではないかと思うほど、穏やかなのに力強さを感じます。
子鉄ちゃんたちとの出会いもたくさんあるので、ぜひぜひチャレンジしてみてください!( *´艸`)
初!ケーブルカー!!
2018年10月に引退が決まっていたケーブルカーに会いたくて…。
「転んだらアカン息子」と手をつなぎながら、暑すぎる私は雨の中サンダル!望遠レンズなんて持ってなくってヨカッタと、一瞬にして後悔はサンダルに…(TOT)(笑)
普段から歩いて鍛えているつもりですが、久しぶりに膝がプルプルしていましたよ…( 一一)(笑)
高野山に着きました!
ケーブルカーを降りてからさらにバスに乗り、やっと高野山に到着しました!!
本当は中に入ってお参りしたかったのですが、息子が「もう帰るー!」と言い始め…(笑)
実はここですでに13時を過ぎていたのです。私自身もおなかがすいて、フラフラでした。
子連れでのパワースポットは、ピンポイントでお参りして通過する覚悟を決めていた方が良いと思います(笑)
そして、美味しいお昼ごはんを…♪
今までならコンビニでおにぎりを買って済ませていました。
もし駅からどこかへ移動するならば、駅の売店でおにぎりやサンドウィッチを買って、外で食べていたのです。
「食べ慣れたものがいい」という息子自身のこだわりもあり、私もめんどくさいのであまりチャレンジすることはなく…。
でもね、はるばる高野山に来たんですもん。美味しいもん、食べたいやん♡( *´艸`)
おうどん、いただきました♡( *´艸`)
息子と取り合いしながら(笑)、おうどんを食べたのですが、「高野豆腐って、高野山のお豆腐なん?」と言って、大好きになりました!!( *´艸`)
食わず嫌いだらけの息子がそう言ってくれただけで、ここまで登ってきた甲斐があったのです(笑)
めんどくさがらずに、新しいところに飛び込んで行くことも大事やなぁと思ったのでした…( *´艸`)
この日から、油揚げも食べるようになりました( *´艸`)
そのあと、お土産屋さんであれこれ買いました!
高野山のキャラクター、「こうやくん」がいーっぱい、いましたよ!( *´艸`)
極楽橋駅に戻って…
1時間近く、極楽橋で電車を見ていました( *´艸`)(笑)
息子がいちばん見たかった景色は、これなんです!
特急こうやと天空が並ぶ姿をYoutubeで見て、ずーっとこの話ばかりしていました…。
この姿を見せることができた、おかーちゃんの達成感…。夏休み最大のミッション、クリアです!(笑)
もちろん帰りは天空に…
一緒に電車を見ている子鉄ちゃんたちが特急「こうや」で帰って行くのを見送りながら、ひたっすら天空の発車時刻を待つのです(笑)
3歳の時に初めて見た「天空」が相当衝撃的だったようで、ずーっと天空の絵を描き続けていた息子…。
緑と赤の色えんぴつだけが、いつもものっすごい勢いで減っていました(笑)
憧れの天空に乗って、乗務員さんのステキなアナウンスを聞いて…。
車内販売もあるがな…( *´艸`)(笑)
息子は飽きてきているのですが、チョロQ、可愛くて…( *´艸`)(笑)
息子はBトレインショーティーを買っていたのですが、部品が小さいので、家に帰るまで開封禁止にしておきました( *´艸`)
5歳でBトレインデビューされるお子さんが多いと聞いたことがあるのですが、見事にどハマりしています!


「家帰ってからな!」のひと言で、めちゃめちゃ、いじけてますけど!!(笑)
窓向きに座って景色を見ながら下山するのですが、景色に癒されました!
こんなステキな電車に乗って、高野山も満喫して、とーっても幸せな1日でした♪
子連れで行く高野山…。電車好きなお子さんにも、暑さから逃れたいママさんにもおすすめです!
食べ物の少し好き嫌いがもう少しなくなったら、宿坊にも泊まってみたいなぁ…( *´艸`)
和歌山と言えばスイーツみたいな梅干しの梅翁園がおすすめです!
コメントを残す