ワンオペ育児の夏休みを楽しくする方法!ママも一緒にリフレッシュ!

「ワンオペ育児の夏休みを楽しくする方法!子どもと一緒にリフレッシュ」をご紹介します。

毎年、夏休み前になると、一回でも多くカフェに行って「ひとり時間」を満喫する私ですが…(笑)

「寝溜め」ならぬ「ひとり時間溜め」をして、長期休暇に挑みます!!

ワンオペ育児の夏休みの40日間を楽しくする方法は、ママの自分も一緒にリフレッシュできることを考えるようにしています。

ぜひぜひ、試してみてください♪

このあと私、熱中症になったよね~(笑)

ワンオペ子連れ日帰り旅行へ…

家にいると電気代がかかるし、外に出ると熱中症が心配やし…。

最近の夏休みは、外で思いっきり遊べなくなっていることを実感します。

そんな時は電車でウロウロ!空調完備でおかーちゃんはお昼寝です♪( *´艸`)(笑)

高野山に日帰り旅行

夏の高野山は涼しくて有名なので、毎年夏になると電車で行くようにしています。

毎年興味が変わる息子に、成長を感じます!

「鉄道ひとり旅ごっこ」をしたり…

少し前に見た「鉄道ひとり旅」の再放送で、神戸電鉄を見てからとっても気になる息子はん。

高野山と同じく、神戸の山の方も涼しいので、ウロウロしがいがありました!( *´艸`)

「鉄オタ選手権ごっこ」をしたり…

これもまた息子が大好きな「鉄オタ選手権」で見た、阪神電車の尼崎駅!

テレビで見たところを自分で確かめたいらしく、毎日テレビを見ては勉強して、行先を自分で決めています。

 

京都鉄道博物館もおすすめです!

ほとんどが電車移動で、建物の中で過ごせるので、夏でも涼しい!京都鉄道博物館がおすすめです。




ワンオペ子連れ海水浴もおすすめです!

かなり気合いを入れて電車で海に行って、友達と合流!!

帰ってきたら1週間ぐらいはその思い出に浸ってボーっとできますよ~!(笑)

 

手作りにもチャレンジしてみたり…

最高気温が37℃を超える時には、私自身が熱中症で倒れる可能性があるので、極力家で過ごすようにしています。

夏休みといえば、図画工作!!そこまで大きなものは作れませんが、ダイソーにあるいろんなものを買ってきては作るのが楽しみでした!

DIYに挑戦

私、実は家具の組み立てが大好きです!( *´艸`)

いろんなものを手作りして、時間潰しをしていましたよ~!

手作りピザにもチャレンジ!

ピザ生地はホームベーカリーが作ってくれるので、伸ばしてピザソースとサラミとチーズをのせるだけ!

5歳の息子にもできる、絶品メニューでした!

 

小学生になって勉強もしています

新1年生になっても学校に行けずに過ごした外出自粛期間は、チャレンジタッチに夢中でした!

「自分のタブレット」が嬉しくて、毎日開いて勉強してくれていましたよ~。

 

毎年思うのが、長い夏休みにケガも病気もなく元気に2学期を迎えられたら、それだけで幸せなのだということ…。

くれぐれも無理のないよう、ママが疲れすぎないように気をつけて、ステキな2学期を迎えられますように…☆

 




コメントを残す

error: Content is protected !!