MENU

HSPの嗅覚過敏をポジティブに!アロマテラピー検定1級を独学で目指す!

アロマテラピー検定

「HSPの嗅覚過敏をポジティブに!アロマテラピー検定1級を独学で目指す!」についてお話しします。
私自身、HSP(highly sensitive person)だと気づいて、4年が過ぎようとしています。
他にやりたいことも多く、なかなか勉強が進まないのですが、この嗅覚過敏を活かすには、アロマテラピー検定がおすすめなんです!

難しそうに思いますが、アロマショップの店員さんと話していたところ、実は1級合格までなら簡単なようです。

今まで、嗅覚過敏は私にとって大きなハンディだと思っていたのですが、考え方を変えるだけで特技になるのではないかと、自信が持てるようになりました。
HSPの嗅覚過敏が強くてお悩みの方のために、私がアロマテラピー検定1級を独学で目指す理由を詳しくお伝えしたいと思います。

もくじ

HSPの嗅覚過敏はネガティブなことと思っていました

幼い頃から嗅覚過敏だとずーっと思っていた私は、「神経質」とか「くさがり」と言われて、それがハンディだと思っていました。

4年前にHSPという言葉を知った時、「じゃあ、アロマ検定受けたらいいやん!」とポジティブな要素に変わったのです。
この敏感過ぎるこの嗅覚を使って、資格が取れるなんて超合理的ですよね~!( *´艸`)

実は私、たぶん15年以上前から、アロマテラピー検定のことを気にしていました。
一度嗅いだアロマオイルの香りと名前はだいたい覚えられるのが、我ながら不思議だったんです。

でも、それを旦那に言うと、「そんなのお金にならない」とか「国家資格じゃない」とか…。結局、私が始めようとすることにはケチをつけて、自分の望む仕事をさせたかっただけだったんです。

別居してみて、私自身がHSPであることに気付いて、この嗅覚の過敏さを肯定するにはこれしかないと、アロマテラピー検定の扉を開いてみることにしました。

本当に敏感やとしたら、きっと一発合格できるはず…(笑)

やりだしたらハマる人、メモりまくりです( *´艸`)(笑)
「何年かけても、遠回りしても大丈夫」と、自分にひたすら言い聞かせながら、ちょっとのすき間時間を使って、少しずつ勉強しています。

でも、やるからには期限と目標を持って合格したいなぁと、思ったり…(笑)

そんな私のHSPの嗅覚過敏の話…

幼い頃は、動物園に行けなかったり、通学途中にバキュームカーとすれ違うだけで、朝ご飯を道端に吐いてしまっていました。
ゴールデンウィーク明けぐらいを「初夏の匂い」、真夏の森を「カブトムシの匂い」、朝起きると「朝日の匂い」と匂いに名前を付けて味わうような子どもでした(笑)
40歳過ぎた今でも、朝早くに東側のベランダに立つと、「お日様の匂い」がわかります。霧が深い朝は「フランスの朝の匂い」、雨上がりは「雨の匂い」を全部感じて生きています。

そんな私なので、アロマオイルを使っているお店を通ると「あ!ゼラニウム!」とか「あ!ベルガモット!」と、有名な香りはだいたい言えるのです。

「ちょっと、勉強したらいけるんちゃうん?」ぐらいの軽い気持ちで始めてみました(笑)
そしてテキストを開くと、いちばんややこしそうだと思っていた学名(学術名)がラテン語由来ということに気づき…。
実はラテン系言語のフランス語を習っていたため、想像の発音でカタカナなしでもほとんど読めてしまうんです!

これはソッコー合格やろ?と思いながら、でも実際は厳しいんやろなぁと、思ったり…( *´艸`)(笑)
脳の組織の話とか、生物学的な話とか、学科的なことが苦手なので、ゆっくりのんびり、勉強していきたいと思います!

それでも、今まで「嗅覚過敏=ハンディ」と思っていたことが「ラッキー」に変わった瞬間でした。

アロマテラピー検定を独学で進めるのは難しいと感じたら…

実はこの記事を初めに書いてから3年が経過中…(笑)
ワンオペ育児中で息子がまだ留守番できない年齢であることもあり、日曜日の試験を受けにいくことができないので、サボっています( *´艸`)(笑)

まだ、本気で勉強していないのですが、もし、難しいと感じたら、通信教育もあるようなので、いつか必ず合格したいです!

もくじ