「子鉄とおでかけin関西:めでたいでんしゃの家族旅行にいきました!」についてお話しします。
ずいぶん前の話になるのですが、2019年の9月23日(秋分の日)、「めでたいでんしゃ」の家族旅行!に行ってきました♪( *´艸`)
南海沿線のお子さんには、超有名な南海加太線の「めでたいでんしゃ」。
南海沿線でも珍しい、海と電車が撮れる、撮り鉄スポットの和歌山港駅です。
この景色が大好きで、暖かい季節になると何度も行っているのですが、ときどき「めでたいでんしゃ」がこの和歌山港線も走ります。
もくじ
前回の大阪旅行は「かい」と「さち」の新婚旅行でした
今年(2019年)の1月に、ブルーのめでたいでんしゃの「かい」とピンクのめでたいでんしゃの「さち」が新婚旅行に来てくれました。
新婚旅行から4か月後、子どもの赤いめでたいでんしゃ「なな」が生まれ、加太駅までお祝いに行きました( *´艸`)
そして、今回、みんなで一緒に家族旅行で大阪に行くと言うではないですかっ!!( *´艸`)
いざ、申し込んでみたら、和歌山駅に10時集合と言うではないですか~っ!!
前日から必死で息子を早く寝かしつけ、当日の朝、6時から起きてメイクして8時過ぎには家を出ました。
大好きなめでたいでんしゃに会えるんです!
普段はなかなか起きてこない我が子ですが、電車に乗るという日に関しては、起こすことなく、目覚ましより先に起きてきます(笑)
余裕で間に合ったんだぜ~ぃ♪(笑)
受付で名簿にチェックして、乗車証と記念品をいただいて、ホームで入線を待ちます。
手作り感あふれる記念乗車証がとっても嬉しくて…。
息子は電車ごっこに使っていますが、私の乗車証は大事に保管しています。
6両いっぱいに小学校の子どもや家族連れが乗り込みました!
発車までかなりの時間があって、みんなで写真の撮影会です(*´▽`*)
このおさかなを上手に撮りたくていつももがくけど、難しいんやなー…(笑)
これからなんばに向かう「めでたいでんしゃ」は笑顔がいっぱいで、とっても幸せな空間でしたよ~( *´艸`)
南海電鉄の社員さんたちの心配りと意気込みがひしひしと伝わっていました。
みんなホンモノの帽子をかぶらせてもらって、写真を撮って、その気になって…( *´艸`)(笑)
こんなにゆっくり撮れることって、普段走る電車ではできないですもんね~。
やっとブレずにおさかなの吊り革が撮れました❤( *´艸`)(笑)
なんばに向かう車内では、社員さん手作りのクイズがあったり、じゃんけんゲームがあったり、息子も私も楽しくすごしました!
じゃんけんゲームは私、一度も勝てず…。6回すべて一回戦敗退でした。運がなさすぎるー(笑)
泉佐野で4分停車する間に、大急ぎで車両をチェンジするんです!
和歌山では4両目の「なな」に乗り込んだ私たち、泉佐野では1両目の「かい」に大移動でした!!
なんば駅に着き、「団体専用」がレアなので、撮るように急かされまくりました…(笑)
なんば駅はすっごい人で、何枚か写真は撮りましたがすべて使えず…(笑)
これからもどんどん、楽しいめでたいイベントを繰り広げて欲しいなぁ~と思いながら、秋の鉄道イベント第一弾が終わったのでした…。
たくさんの記念品をいただいて、本当に楽しい1日でした♪
また会いに行くかっらね~♪( *´艸`)
もうすぐ南海電車まつり2019です!
そして、今週末(11月9日)、南海電鉄千代田工場で南海電車まつりです!
去年の模様はこちらです♪
電車から緊急用すべり台で降りることができたり、車掌体験ができたり、楽しいブースがいっぱいです!
そして、ここで詳しくは語りませんが、めちゃめちゃシュールなハニワ駅長もご参加されるそうですよっ!!( *´艸`)
特に制服を着て写真撮影ができるブースは来年の年賀状写真におすすめです!!
ぜひぜひ、遊びに行ってくださいね~♪(*´▽`*)
電車まつり、大盛況中です!
鉄道の日(10月14日)あたりになると、鉄道各社、なにかしらイベントが行われるようですねー。
うちの息子はんも、年々できることが多くなり、やっと親子で楽めるようになってきています。
ベビーカーを押して行っていた頃を思うと、本当にラクさせてもらえるようになりました。
そんなワンオペママ鉄6年目に突入した私の、おすすめのプラレールをご紹介します。
毎週、電車まつりだらけで大忙しのママ鉄の皆さんが多いと思いますが、季節の変わり目、今週あたりから本格的に寒くなるそうです。
くれぐれも風邪には気をつけて、思い出いっぱいの鉄道イベントになるよう、がんばりましょうね~!!(*^-^*)