MENU

子鉄とイベントin関西【めでたいでんしゃのこどもの日】加太から弾丸フェリーで徳島へ!!

めでたい電車

子鉄とイベントin関西【めでたいでんしゃのこどもの日】加太から弾丸フェリーで徳島へ!!についてお話しします。

皆さま、10連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?( *´艸`)

私のインフルエンザ疑惑でスタートした10連休…。

インフルエンザではなかったものの、その風邪は息子に伝染し、まぁー、なんともステキなのんびりした10連休になりました。

結婚してから17年、ゴールデンウィークは必ず旦那の実家に泊まりに行くか、旦那の両親が遊びに来るか、別居後は旦那が泊まりに来ていたのですが…。

今年は泊まりに来る予定だった旦那をインフルエンザ疑惑のためにストップさせてもらっての10連休…。

人の動きがないだけで、こんなにのんびりできるんやということに気づいてしまった次第です…( *´艸`)(笑)




もくじ

「めでたいでんしゃ」に赤ちゃんが生まれました!

和歌山の南海加太線を走る「めでたいでんしゃ」の「かい」くんと「さち」ちゃん…。

今年1月には、大阪に新婚旅行に来てくれました!

あわせて読みたい
子鉄とイベントin関西【めでたいでんしゃのこどもの日】加太から弾丸フェリーで徳島へ!! 南海加太線のめでたい電車のこどもの日イベントに行ってきました!

その「かいくん」と「さちちゃん」に、めでたく赤ちゃんが生まれたのです!!( *´艸`)

めでたい電車

南海電車に乗っていると、車掌さんや駅員さんが子どもにカードをくれるんです。

さっそく、赤ちゃん(名前募集中でした)のカードもできていました♡( *´艸`)

 

こんな可愛いカードももらいましたよ~( *´艸`)

めでたい電車

じーっと見てたらなぜか可愛くなってくるので、時間のある方はしばらく見つめていてくださいね( *´艸`)(笑)

 

めでたいでんしゃのこどもの日のイベントへ…♪

5月5日(こどもの日)、9時から12時までのイベントに、気合いを入れて行ってきました!!( *´艸`)

めでたい電車

真っ赤なめでたい電車が5月の晴れた空に映えて、ピカピカしていました!( *´艸`)

めちゃめちゃエエ顔して撮っているのですが、隠しておきます、スンマセン…。

制服を着て写真を撮ってもらって、缶バッジをいただきました!(*^-^*)

 

そしてそのまま、この台本を受け取り…。

めでたい電車

 

もちろん、車掌さん体験です!!( *´艸`)

めでたい電車

車掌さん体験が好きすぎて、家でもずーっと練習しています。

アナウンスはもちろん、発車メロディーやドアの開閉音、インバータ音までつけて、毎日17時58分に発車するのです…(笑)

昨日なんて、阪急電車の発車メロディをキーボードで弾いていました!

ピアノを真剣に習っているのは、もしかすると電車のためなのかも知れないと思い始める母なのでした…(TOT)




ママ鉄にも嬉しい、可愛いめでたいでんしゃです♪

「めでたいでんしゃ」はカメラを持って行くのが楽しみになる、可愛い電車なんです。

ハートのつり革や…、

めでたい電車

カメやフグ(上手く撮れていませんでした)のつり革…。

めでたい電車

 

外にいてる駅員さんが食べられてしまいそうですよねー( *´艸`)(笑)

めでたい電車

 

おさかなの「のれん」がついています。

めでたい電車

もうちょっと上にカメラを構えてまっすぐに撮るべきでした…。

 

って言うても、下は子どもたちの塗り絵コーナーやったんです…( *´艸`)(笑)

めでたい電車

息子はんが夢中で塗り絵をしている間に、おかーちゃんはフラフラと電車の写真を撮っていました。

こんなラクに子どものイベントに出れる日が来るなんて思っていなかったので、感動でした!( *´艸`)

 

駅のホームではスーパーボールすくいやヨーヨーつりをしていて、駅の外では鯛コロッケやわかやま珈琲が売られていました!

めでたい電車

夏のイベントはどれも写真がキレイに撮れますよねー。

ヨーヨーは特に、水で子どもの顔が明るくなるので撮りやすく、真剣な表情を撮らせてくれるのでおすすめです!!( *´艸`)

 

そして、おみやげに買ったわかやま珈琲…。

わかやま珈琲

ここに売られていた抹茶プリンを食べ忘れて帰ってきてしまいました!(TOT)

つぶらカフェさん、次回は必ず食べに行きます!!( *´艸`)

 

…と、これでこどもの日イベントは終わりなのですが、ここからまだまだ続きます!(笑)

和歌山市駅でおにぎりを食べながら見鉄…( *´艸`)

実は「絶対めでたい電車に乗る」と言って2時間以上待ったある日のことが忘れられず…(笑)

おかーちゃんは、すぐ次の予定をぶち込んで、「12時に加太駅出たら、次、行こな!」とある約束をしていたのです( *´艸`)

いったん和歌山市駅に戻って、おにぎりを食べながら電車を眺めます。

南海マイトレイン

先月、「お客さまと一緒に車両づくりを考える」というテーマの9000系リニューアル車が登場しました。

 

写真を撮ろうとしていたら、オッチャンが「床が板やから、撮っときや!」と教えてくれました(笑)

南海マイトレイン

家の部屋に近い感じですよねー( *´艸`)

「落ち着く空間」になっていて、もし通勤で使っていてこの車両が来たら「ラッキー」と思える感じです。

若い頃から思っているのですが、この真ん中にもう一本持つところが欲しいんですよねぇ…。

3列になって電車がもし揺れた時、高さ2メートルぐらいのところでもいいから、緊急時につかむ「何か」があれば、真ん中の列に押し込まれても怖くないのに…。

つり革マニアみたいになっていますが、気にしないでくださいね( *´艸`)(笑)

 

今どきならば電光掲示板のある場所も、癒しの空間になっています。南海マイトレイン

 

めでたい電車のイベントから帰って来たお友達が、サザンに乗るのを見送りつつ…。

特急サザン

 

和歌山港線に乗るのです!!( *´艸`)南海和歌山港線







徳島に行ってきました!!( *´艸`)

風邪ひきでボロボロだったので、当日の朝、電車に乗りながらフェリーを調べていたんです。

13時05分の和歌山市発和歌山港行きの電車に乗って、徳島行きのフェリーに乗ってすぐに折り返してくると、18時45分の和歌山港発の電車に乗れるんです!!

 

今年までなら、船に乗ってもタダやねん…。

 

と思ってしまったおかーちゃん、弾丸徳島フェリー旅を決行しました!(笑)

南海フェリー

ただね、紅白歌合戦で中継があった大塚国際美術館の人気がすごくて…。

実は数日前からホテルを探していたのですが、高いホテルしか残っていなくてあきらめていたんです。

 

するとやっぱり帰りの切符売り場で「すぐ並ばないと乗れないかも知れない」と言われて、徳島の写真は1枚もなく、そのまま乗船、そして爆睡…(笑)

気づいたら、和歌山港駅でした…(笑)

和歌山港駅

絶対に、近日中にもう一度行きます!リベンジします!( *´艸`)(笑)

 

10分間の四国上陸で買った、えびせんべい❤( *´艸`)

徳島みやげ

 

 

徳島ラーメン❤( *´艸`)

徳島ラーメン

 

みんなにお土産すら買えずに徳島の話をしていることが切ないのですが…(笑)

息子が船酔いもなく爆睡していたことに驚きでした!

ホンマにリベンジしますから!

ということで、3か月後、もう一度、徳島に上陸しましたよ~♪( *´艸`)

あわせて読みたい
子鉄と旅行in四国:土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線から見える絶景! 子連れワンオペ乗り鉄旅行で四国から岡山経由で大阪に戻った時のお話です。

 

超行き当たりばったりで、あちこちで知らんオッチャン、オバチャンに話しかけられまくって終始ニコニコやった、息子と私…。

独身時代のひとり旅を思い出して、「こうやってフラフラ~って行って、気づいたら旅館でひとりで浴衣着てビール飲んでたんやなー」と思い出すことができた、10連休の終わりでした。

私の奥底深くに眠っていた何かが開花した、弾丸徳島フェリー旅…。

大阪から徳島へはとくしま好きっぷがおすすめです!!

 

ワンオペ子連れ旅行も、今までの努力の甲斐あって、いよいよラクになってきました!

これからあちこち行きたいわー♪( *´艸`)

 

電車好きなお子さんのために、プラレールのおすすめ記事を書きました。

あわせて読みたい
【プラレールおすすめ2021】ママ鉄7年目のおすすめを一挙大公開♪ プラレール歴6年目に突入したママ鉄の私が語る、おすすめのプラレールとおトクな買い方、遊び方。

独断と偏見で、おすすめのプラレールを厳選いたしましたよ~!!( *´艸`)

ぜひぜひ、ご覧ください♪
タカラトミーモール

めでたいでんしゃの家族旅行の記事を更新しました!

あわせて読みたい
子鉄とおでかけin関西:めでたいでんしゃの家族旅行にいきました! 南海加太線のめでたいでんしゃ、「かい」「さち」「なな」の家族旅行について行きました♪

なんと!NHKのニュースに出てしまいました!息子とワタシ…( *´艸`)(笑)

 



 

もくじ