子鉄とお出かけ in 関西 阪急電車で天下茶屋から河原町へ!鉄オタ選手権ごっこ!

(PR)

子鉄とお出かけ in 関西 阪急電車で天下茶屋から河原町へ!鉄オタ選手権ごっこ!をお届けします。

先週の金曜日の夜、待ちに待った「鉄オタ選手権」阪急電鉄編が放送されました!

www4.nhk.or.jp

 

natalie.mu

 

もうね、関西ローカルやからこそ味わえる、このゆる~い感じが大好き。

natalie.mu

私はメーテルが大好きなのですが、関東の私鉄編になって全国進出してしまうとメーテルの出番がない時があって、寂しくて…。

今回は私鉄5社の最終回の阪急電鉄の特集だったのですが、メーテルになる前の鈴木さん!(笑)もおられて、とっても嬉しかったんです!( *´艸`)

 

私、「鉄オタ選手権」についての記事を書いたなら、10000文字ぐらいサラっと書いてしまいそうです(笑)

このまま書き続けたら止まらなくなりそうなので、そろそろ本題に…( *´艸`)

 

「端から端まで、阪急に乗りたいねん…」

息子が前からときどき言っていたのですが、「端から端まで、阪急に乗りたいねん…」。

阪急電鉄の鉄オタ選手権を見たその翌日、幼稚園から持ち帰ってきたすべての洗濯物を終えてから(笑)、気合いを入れて、阪急京都線の始発駅に向かいました。

ワンオペ育児、洗濯物とアイロンがけが週末の最優先課題になるのです( *´艸`)(笑)

 

…とここで、だいたいの方は阪急梅田駅を思い浮かべられると思うのですが、うちの子鉄は違います!!

子鉄(5歳)が言う阪急京都線の始発駅は、天下茶屋駅(大阪メトロ堺筋線)なのです!!(*´▽`*)(笑)

f:id:nabekosaan:20190224103200j:plain

この阪急独特の色を「阪急マルーン」と言うそうなのですが、いつ見てもピカピカに塗られた車両を見るたびに、改めて「阪急電鉄」という会社の豪華なイメージを思い出します。

…「この会社の就職試験、落ちたよな」と…。ヒミツやけどなっ!!( *´艸`)(笑)

 

天下茶屋駅から阪急河原町駅までの直通運転が始まったのが2011年からだそうです。

ちょうどその頃、私は東日本大震災で被災していて、家のお風呂が使えなかった時期なので、まったくこの頃の記憶がなく…。

大阪に戻ってきて、南海沿線に住み始めて1年ぐらいたってから、「天下茶屋、めっちゃ便利になってるやん」と気づきました。

この記事を書くにあたって調べて気づいたのですが、震災直後のことだったのですね。

大々的にできなかった当時の事情を思うと、今でも心が痛みます。

 

天下茶屋が便利になって、「いつかは行ってみたい」と思っていた、阪急河原町。

前回降りた時は、確か友達の「縁切り」について行ったんです(笑)

あれからいろいろあって、約10年ぶりに河原町にたどり着きました♪( *´艸`)




まったくしんどくないまま、京都へ…。

もし大阪南部から京都へ行こうとすると、まず思いつくのがJR阪和線から大阪環状線に乗り入れている関空・紀州路快速で大阪駅まで移動してから、JR京都線に乗り換える手段です。

もしくは天王寺駅から特急はるかに乗り換えて、京都へ行く手段なのですが、関西空港から出ている特急はるかに天王寺から乗ると、外国人観光客の皆さんで満席のことが多く、デッキで立ったまま京都まで行かなければいけません。

 

途中、エレベーターを使いたくても、旅行カバンを持っている「御一行様」が一度に乗ることに対応しきれていない小さなエレベーターが多く、長時間待ってからでないと、ベビーカーはなかなか乗れないことが多いのです。

我が家の場合、ベビーカーに乗っている頃、ホームで待たされて電車を何本も見れることは息子にとっては「大喜び」だったので、まったく問題なかったのですが…( *´艸`)(笑)

 

おそらく皆さん急いで対応されているのだとは思いますが、昔はできていた「京都に日帰り」がこの数年間でとてつもなく遠く、辛いことだと感じてしまっていたことは事実です。

外国人観光客の対応が、大阪万博までにどこまで進むのか、大阪のオバチャンはめちゃめちゃ楽しみで仕方ないのです( *´艸`)

 

と、その話はさておき…。

ところが!天下茶屋から行くルートでは一度も立つことなく、約1時間、ひたっすら座ったまま京都にたどり着くことができるんです!!

さらに言ってしまうと、電車に乗っている子鉄(5歳)は阪急電鉄の駅の音が気になって仕方ないので、めちゃめちゃ静かに座っています。

「飽きて来たなー」と思う頃、並走している新幹線が見えるんです!!

なんてステキな電車やねん!!!と、感動しながら、おかーちゃん、京都まで爆睡…。着く頃には疲労回復していました!!!(*´▽`*)(笑)

 

京都タカシマヤで子連れランチ♪

河原町駅を出てすぐにある京都大神宮に行きたくて、あわよくばと御朱印長をリュックに忍ばせて持って行ったのですが、「行きたくない!!」と言われ…(笑)

こんなに近くに京都を感じられるんやったら、おかーちゃんはアナタが幼稚園に行っている間にピンポイントでお参りに行ってしまいますからね!!( *´艸`)

 

と不完全燃焼する心を抑えつつ、京都タカシマヤの5階でランチを…♪

 

息子はんのカレープレート♪

f:id:nabekosaan:20190224103209j:plain

めちゃめちゃ豪華ですが860円(やったと思います)。

カレーとチキンナゲット、オレンジと桃のゼリー(たぶん)、ぶどうグミ、りんごジュース。

よっぽど美味しかったらしく、完食でした!!(*´▽`*)

 

残ると思って少なめに注文した私のナポリタン♡( *´艸`)

f:id:nabekosaan:20190224103216j:plain

とーても優しいお味のナポリタンで、こちらも860円(たぶん)。

同じ金額ですが、お子さまプレートがオトクなんです!!!(笑)

ママあるあるやと思いますが、まさかの息子のカレープレート完食で、追加注文するのも恥ずかしくて、全然足らんまま、私のランチは終わりました…。

 

河原町の駅の改札を出ると、目の前に京都タカシマヤの入り口があるんです。

まったく外を見ることなく、そのまま百貨店に入れる便利さったらもう!!

夏の暑い日、熱中症にドキドキしながら電車に乗ってウロウロしていた去年の夏…。

今年の夏休みは、親子で河原町に通い詰めているかも知れません…( *´艸`)(笑)

 




 

空腹でお土産は選んだらアカンで…( *´艸`)

息子の幼稚園のお友達(のママ)数人から、旅行のお土産をいただいているので、京都みやげをお返ししようと思い…。

阪急電車グッズコーナーを見て、電車が出てくる入浴剤を手に取っていたんです。

 

ところが隣で息子がおもちゃを欲しいと騒ぎ始め…。

何を思ったのか、買って来たのは柿の種…(TOT)

f:id:nabekosaan:20190224103228j:plain

楽天にもないからレアなんやろけど、子どもにあげるお土産ちゃうし!

ネタとして、ママ友の集まりに持って行くことにします( *´艸`)(笑)

 

そして、息子が欲しがったおもちゃは阪急電車のNゲージ!!

f:id:nabekosaan:20190224122523j:plain

最近はどこへ行ってもNゲージばっかりで…(笑)

買う頻度は減りましたが、おかーちゃんの顔色チェックをしながら、「ここ!」というところで狙いを定めて言ってくるようになってきましたよね~(TOT)

 

 

鉄道コレクション ミニチュアトレイン 趣味の玩具・模型 Nゲージ・Nスケール はたらくのりもの 阪急電鉄 阪急京都本線 阪急9300系(9400号車) 〈電車模型 ミニ鉄道模型 ミニチュア電車 ミニチュア鉄道 列車模型ミニカー でんしゃのおもちゃ〉

おすすめは「駅構内のスイーツ」!!

そしてお土産ラストは南海本線・高野線の天下茶屋駅改札内にある、期間限定のご当地スイーツコーナー!!

いつも南海沿線の住之江区、西成区、住吉区…あたりの昔からあるスイーツ屋さんが期間限定で出店されている物販コーナーがあるんです( *´艸`)

憧れの「帝塚山スイーツ」のお店も見かけることがあり、毎回通るたびにワクワクしているんです!!

 

もう少し詳しく教えてもらえると嬉しい気もしますが、狙って行ける立場ではないので、この行き当たりばったりな感じが「運まかせ」な感じで大好きです(笑)

[blogcard url=”www.nanshoji.co.jp”]

 

駅から結構距離があって、子連れではなかなか買いに行けないような「知る人ぞ知る」お店のスイーツが手に入るんです!!

おかげさまで、息子が高野線に乗りたがる時は、ほぼ毎回、美味しいスイーツにお世話になっています♡(*´▽`*)

 

今回は大阪市住之江区にある「お菓子のワイユー」さんの石垣ドーナツ♪( *´艸`)

f:id:nabekosaan:20190224122531j:plain

お菓子のワイユー 安立本店 – 安立町/ドーナツ [食べログ]

 

ホンマはね、チーズケーキが欲しかったんです。

でも息子と片手つないでチーズケーキを運ぶほど、京都帰りの私に気合いが残っていなかったんです…(笑)

いつか本店に買いに行く日を夢見て、待ちます!!( *´艸`)

 

だってね、この石垣ドーナツが手作りの優しさいっぱいで美味しすぎて!!!(TOT)

忘れられへん味になってしまったんです♡(〃▽〃)ポッ

今週半ばあたりで、ソロ活動して住之江あたりをウロウロしてたら、ゴメンやでー( *´艸`)(笑)

 

 




コメントを残す

error: Content is protected !!