MENU

電動自転車レンタルのMBRがおすすめ!月4,950円で電動ママチャリをお試し!

「電動自転車レンタルのMBRがおすすめ!月4,950円で電動ママチャリをお試し!」をお話しします。

自転車屋さんに行くと、ママチャリの種類が多く、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね~。

安いものから高いものまであって、私自身、どれが乗りやすいのかわかりませんでした。

そして、息子が電動自転車にすんなり怖がらずに乗るのかどうかもわからず、自分も乗りこなせるか自信がなく…。

どうすることもできず、1年ぐらいベビーカーを押し続けた、あの思い出したくない暗黒時代…(笑)

息子の入園式翌日、「とりあえず」電動自転車という高い乗り物を買って、ぶっつけ本番で道に飛び出したあのギャンブル(笑)を思い出すのです…。

今日は、そんなドキドキの過去を持つ私から皆さんに、MBRのママチャリレンタルを紹介させてください!

月4,950円で、電動自転車に乗れるんです!そこから買うかどうかを決められるなんて、ステキすぎませんか~?

それでは早速「電動自転車レンタルのMBRがおすすめ!月4,950円で電動ママチャリをお試し!」についてお話しします♪

自走式の自転車でがんばっているママさんは、この機会に、ぜひぜひチェックしてみてくださいね~♪( *´艸`)

もくじ

子乗せ電動自転車に初めて乗った日…。

我が家の場合、病院の近くに住むことを優先しているため、幼稚園まではかなり遠く…。

3つの幼稚園が候補に挙がっていたのですが、家からいちばん近い幼稚園は駅に近く新しいマンションが多いこともあり、園児数が多くて…。

園庭で子どもがビッシリ遊んでいるのを見て、「うわぁ」と思ってしまったのでした。

「駅から離れてる幼稚園が、1学年20人いるかいないかでのんびりしてるっていうウワサやで!」と息子の病院の受付のおねえさんに聞いて、見学して即決したのでした。

ただ、息子の足で歩くと軽く30分はかかります。

入園式の日に歩いたのですが、もう、それだけでクタクタになっていました。

数年ぶりにヒールを履いていた、ワタシが・・・・・(笑)

入園式翌日、歩いて幼稚園に向かっていると、「かーちゃん、帰るまでに電動自転車、買ってきてな」とボソっと言った息子…(笑)

初めからそのつもりでいましたが、以前乗っていた自走式の自転車を怖がって捨てた経緯があるため、あまり強くは言っていませんでした。

決して安いものではないし、私自身が乗りこなせるかすらその時はわからなかった電動自転車…。

息子本人が「乗る」という気持ちを固めてから、購入に踏み切ろうとしていたのです。

初日から「電動自転車オッケー」をもらった私は、そのまま歩いて自転車屋さんへ…。

店員さんに相談すると「車の免許を持ってるなら、大丈夫ですよ!」と後押ししてもらい…。

新車をゲットして、そのまま幼稚園へ迎えに行って、あの不安がウソだったかのように、スイスイ乗って帰って来ることができました!

画像はイメージです(笑)

電動自転車をゲットして以来、息子も私も大喜びで、毎日、遠回りしまくっていました(笑)

休みの日にもワザと遠くのお店に買い物に行ってみたり、遠くまで電車を見に行ったり…。一気に生活範囲が広がりました!




電動自転車があるだけで、子育てが楽しくなりました

それまでは「歩きたくない」「自転車怖い」と言い続けていた息子でした。

実は自走式自転車を怖がった頃、ちょっとだけ来た旦那と手をつないでいて転んだのです。

普段転ばないように丁寧に動いている私の気持ちを考えると、ホンマは書きたくないネタなのですが…(笑)

息子が家に帰るのを嫌がって走り出した時に、止めるために旦那に手をつなぐように言ったのですが、なぜか一緒に走り出し・・・・・。

息子が転んだ瞬間、手を離すことも立ち止まることもせず、なぜかひきずって両ひざを大けがさせてしまいました。

それ以来、息子は家の前を歩くことが怖くなってしまい、家からベビーカーに乗せてウロウロすること1年間…。

駅まで歩いて電車に乗り、室内で遊べる場所で思いっきり遊ばせていました。

それが、幼稚園入園をきっかけに一気に電動自転車に乗ったことで、私たちの生活はガラっと変わりました。

ベビーカーさえなければ、海まで手をつないで歩けると思ったので、海水浴に行ってみたり、ベビーカーでは乗るのが怖かった、特急電車に乗ることも平気になりました。

あわせて読みたい
子鉄とお出かけin関西!南海高野線「天空」に乗って高野山へ! 新型コロナウイルス感染拡大前に息子とお出かけした記事を「子鉄とおでかけ」にまとめています。いつか子鉄ちゃんたちが思いっきり乗り鉄できる日が来ますように…。

今では自転車に乗らない日がないぐらい、毎日のように自転車でウロウロしています。

幼稚園の帰り、寄り道してたこ焼きを買いに行ったり、海を見に行ったつもりが、埋立地が広すぎて海にたどり着くまでに力尽きて後部座席で寝ていたり…( *´艸`)(笑)

そんな楽しいことだらけの子乗せ電動自転車なのですが、電動自転車本体と、チャイルドシートその他もろもろで14万円が夏のボーナス一括払いで引き落とされました。

でもね、14万円出したとしても、こんなに楽しくなる買い物は珍しい!と、思うほどにおすすめしたいのです。

電動自転車レンタルのMBRがおすすめです!!

「電動自転車にまでレンタルがあったんやー!!」と、泣けてきそうになるワタシ…(笑)

ホンマに人生で初めて社会に出る子どもを支えるママさんを応援してくれている会社やと思います( *´艸`)

ママチャリデビューで子どもを乗せて自走で走る危険より、電動自転車の快適さをぜひ皆さんに知って欲しいと願います。



子供乗せ自転車は買うより借りる
MBR-Mom’s Bike Rental-で快適ママチャリライフを!

見つけた瞬間、「これはすごい!」と思って、ママ友におすすめしまくってしまいました…( *´艸`)(笑)

自走式でフラフラになりながらこいでいる人を見ると、「便利やで~」とURLを教えたくなるぐらい・・・。

月々4,950円から電動自転車がレンタルできるなんて、ホンマにすごいですよねぇ…( *´艸`)

もし、1年間だけ利用するのだとしたら、購入に比べて、91,800円もオトクなんですって!!

第2子妊娠を考えているママさんでも、レンタルなら気兼ねなく使うことができそうやなぁと、考えてみたり…( *´艸`)

ただ、利用できる地域が限られているようなので、ぜひ、ご確認くださいね~。

私も、もし今の自転車が壊れたり、修理の必要があれば、すぐにお世話になると思います。

今の私、「大阪市内まで取りに行ってもこいで帰って来るから!!」と思うぐらい、電動自転車がないと生きていけませんっ♡(*´▽`*)(笑)

毎日、自走式の子乗せ自転車でがんばっているママさんが少しでもラクになれますように…☆( *´艸`)



 子供乗せ電動アシスト自転車はレンタルで!!
お子様の成長に合わせて乗り換えOK!ママチャリレンタルはMBR

ステキなママチャリデビューになりますように☆

 




 

もくじ