秋は鉄道イベントのスケジュール管理で大忙しなのですが…(笑)
うちの子鉄はんが待ちに待った、「南海電車まつり」に行ってきました!
2年間、ずーっと楽しみにしていた「南海電車まつり」
去年(2017年)は、台風で不通区間があったため、中止になったイベントなんです。
電車に乗るたび車内広告を見つけては、「絶対行く、ゼッタイ…」と何度も言い続けて、やっとこの日を迎えました(^^;)
初めて行ったのですが、とってもほんわかするイベントです♪( *´艸`)
手作りがいっぱいのイベント!
まず、社員さんのアイデアが詰まった、手作り感あふれる特急券が配られます!(笑)
裏側はスタンプラリーの用紙になっているのですが、スタンプ押したい行列の勢いに負けました…。
我が家、子鉄はんがスタンプラリーの意味を知るまでは参加しない方針です(笑)
ぬり絵もたくさんいただきました。
病院の待ち時間やじっとしていただきたい時(笑)に「じゃじゃーん!」と出すために、大事に置いておきます…( *´艸`)
体験ブースを満喫しました!!
このブースに関しては、トイレ休憩なしで気合いを入れまくって並びました…( *´艸`)
「ほんじつもなんかいでんてつをごりよういただき・・・」というプレートを持ったおねえさんに、アナウンスを教えてもらっていました。
ビデオに撮ったけど、もう、可愛くて…♡( *´艸`)
パンタグラフの操作もさせてもらいました。
そう、電車の上についている、電線にくっついているアレがパンタグラフ。
「パンタグラフ」という言葉を知っているかいないかを、出会ったママさんたちがママ鉄かどうかの判断基準にしています、ワタシ…( *´艸`)
さあ、知ってしもたからには、これでみんな今日からママ鉄の仲間入りやで!!(*´▽`*)(笑)
大好きな車両がいっぱい!!
満喫している様子が背中からにじみ出ています(笑)
「緊急用の滑り台がいちばん楽しかって、帰りたくなかってん…。」とずーっと言っています…(笑)
車両と記念撮影できるんです!
鉄道の日にちなんだ各社の電車まつりで見せる笑顔の写真が時期的にもめちゃめちゃエエ感じに年賀状に使えます!
電車好きな子鉄のみんなに、絶対におススメしたいイベントなんです!!
南海電鉄グッズも安く買えます!
実は、この日の車掌さんの帽子は、息子はんの私物です。
(画像はこちらよりお借りしました)
お客様用コップを買ってみましたよ~♪
最近、「お友達をおもてなしする」のが大好きな息子はん…。
電車のおもちゃしかないので、「鉄友」しか呼べません…(^^;)(笑)
せっかくやから、「電車カフェごっこ」してみたいなー…。
幼稚園のカバンにつける、大好きな6000系のキーホルダー。
いろんな人に「6000系の一枚扉が好きなんですー!」と言っている子鉄はん…。
これでいろんな人にわかってもらえるようになるねー!( *´艸`)
高野線もプラレールがあったら、いいのになー。
そして、忘れてはいけない、息子がどハマりしているBトレインショーティー!!

南海電車のイベントに行くと、お店で買うより50%以上安く売られています!!
まとめて買って小出しにしたい気持ちを抑えるのに、おかーちゃんは必死です…(笑)
息子はんの愛読書です。
最近出た、とーってもわかりやすい、子鉄の皆さんにおすすめの本です!
親子で楽しい1日を過ごして、帰りの電車でなんばに着いていることに気づかず、再び千代田に向かって折り返してしまいそうなほど寝ていました!(笑)
また来年を楽しみにして、1年間がんばります!(*^-^*)
子鉄の皆さんにおすすめのプラレール特集記事を書きました!
プレゼント選びの参考にしてもらえると嬉しいです❤( *´艸`)
